大分県‘初’野菜教室=VMC
大分県初の野菜ソムリエによる野菜教室が開催されました。
講師は、アクティブ野菜ソムリエの足立さん。
受講生も野菜ソムリエや、ジュニア野菜ソムリエの有資格者です。
食生活の見直しから、野菜や果物の魅力。
栄養素や酵素の話。
ジュニアの講習時に習ったのに、思い出せたり・・・・忘れていたり・・・・・。
1日350グラムの野菜を食べましょう!とあるけれど、どのくらいが何グラムなのか?
と、実際にグループに分かれて、計ってみました。
手で持ってみて『これくらいじゃない?』と計ったら、
思いのほか、重かったのです。
3グループみなさん、重かったです。
それだけ普段から食べている、ということでしょう。
さすが有資格者!!
数値でわかっていても、実際はどれくらいかわからないことが多いです。
これが家族分となると、お買いものも見直さないといけない、と気づくことも多いと思います。
試食もありました。
これから美味しくなる「なす」を使った3品です。
写真2品(↓)にポタージュもありました。
↑スイーツ仕立てのなすです。
なすをスイーツに!?
作り方をみなさん、真剣にメモしていましたよ。
この教室をきっかけに、コミュニティに入会を希望してくださる方もいらっしゃいました。
このブログでも、またこういった教室等の発信もしていきますので、
ご参加下さい。