野菜教室 in 佐伯
野菜ソムリエの『野菜教室』
~夏野菜を使った夏バテ解消レシピ~
・・・のアシスタントをしました。
メイン講師は、四季菜工房のYさん。ブログは 四季菜のーと
短時間で5品を作りつつ、他の調理法、野菜の栄養などを、
わかりやすく話していくYさん。
佐伯市にあるEBLキッチンスタジオ は、
とてもキレイなオープンキッチン設備でした。
P社の3連IHもあり、個人的には実際に使うことができて嬉しかったです。
息子さんが見つけてバットにしそうでした・・・・笑
というくらいの大きな長いゴーヤが、
苦みを感じない、とても美味しい一品になりました。
「ゴーヤのかば焼き」
←写真がないのが残念!!
え?
ゴーヤをそんなに厚く切るの?
水にもさらさず、塩もみもせず、そのまま~??
<作り方>
ゴーヤを縦半分に切り、中のワタを取り除きます。
2センチくらいに、大胆に切って、衣をつけて180度で揚げます。
生でも食べられるので、衣に色がつくかつかないかくらいで大丈夫です。
あとは、かば焼きのタレ(しょうゆ・さとう・みりん)を鍋で煮立たて、
揚げたゴーヤを絡めるだけです。
市販の「かば焼きのタレ」を使っても、もちろんOKです。
2センチのゴーヤなんて苦くて・・・・とおっしゃらず、試してみてください。
甘辛いタレが苦味をうまくカバーしてくれて、絶品です。
ちなみに・・・・味をつけずに食べてみました。
ん~やはり苦い!!
今年は緑のカーテン効果で、ゴーヤが例年になく手に入りませんか?
買ってまでは食べないけど、いただいたし・・・・というゴーヤがあったら、
ぜひ、かば焼きにしてみてください。
ボリュームたっぷりの夏バテ解消レシピです。
今回の野菜教室で1番人気の紹介でした。
江藤産業の社員さんたちにも大好評でしたよ。
他のメニューは、
・山形のだし(ネバネバ編)
・スイカ皮のソムタム風
・にらタコチヂミ
・人参りんご生姜ジュース
火や熱を使わないメニューが多いのも、夏バテ解消になりますね。