水は遣らない?
生産者さん訪問日誌№2
ネギ農家さんを訪問してきましたー。
ここのネギは
・日持ちがよい
・溶けたようにならない
・切り口がつぶれない
・風味が強い
という点で人気があります。
とにかく冷蔵庫に入れていて日持ちが違います。
ちょっと油断すると溶けたようになりませんか?
それが無いんですよ。
で、包丁で切るときに手に感じる感覚がちがいます!
ちゃんと涙がでます・・・風味がしっかりあります
それは「土耕栽培」だからです。
近頃は水耕栽培が多いネギ。
震災で問題にもなっている汚染のことなど考えると
どちらが良いとは一概にいえませんが、
土で育てると風味がよい、味が濃い。
野菜自体の旨みがあるから、調味料はちょっとで美味しい!
先月おじゃました「きゅうり」は、とにかく水遣りにつきる。
今回のこの「ネギ」は、水を遣らない・・・ことだそうです!
もちろん水を全く遣らないということではありませんが、
収穫前は日数を計算して、とにかく水を切ることにつきる。
だからしゃっきりとしたネギになり、溶けない!!
一人ごとで
「う~ん、やっぱり水か。。。」
と、つぶやいた。
しっかり聞こえていた生産者さん。
「ちがうっちゃ!水はやらんのや!!」
あっあっ 水をやる! 水をやならい! 結局「水」につきるのか
と思った次第でして~