ブルーベリー狩り報告 | 大分の野菜ソムリエブログ

ブルーベリー狩り報告

『ブルーベリー狩り』を行いました。


暑~い暑~い土曜日、大分県農業大学校 (大分県豊後大野市三重町)に集合。


大人6人子ども11人(午前)

大人4人(午後)

の参加者がありました。


野菜ソムリエであり、同校の先生でもある草地さんのミニ野菜講座


大分の野菜ソムリエブログ-草地先生ミニ講義

いろいろな果物の名前をみんなで順番に言って・・・・それを

「樹木になる果実」 ぶどう。バナナ。マンゴー。みかん。。。。

「野菜的果実」 いちご。メロン。すいか

「果実的野菜」 カボス。ユズ。レモン。アボカド

に分けて、わかりやすく説明をして下さいました。


そして、お待ちかね「ブルーベリー狩り」

ネットに囲まれているブルーベリー園に入っていきます。


大分の野菜ソムリエブログ-ぶるーべりー2

農業大学校では、無農薬で作られているので、

摘んでそのまま口に入れても大丈夫!


大分の野菜ソムリエブログ-ブルーベリー1

甘酸っぱくて、「ブルーベリー好きじゃない」と言っていた子どもも、


「美味しい~♪」

加工されたブルーベリー味ではなく、摘みたての生の味を堪能できました。

ここのブルーベリーの木は20年もの。

ちゃんと収穫できるようになるには、やはり4,5年はかかるそうです。


カボスとユズの木を比べてみたり、

梨、りんごの見学の後、ミカンの収穫体験もしました。


暑いハウスの中で、みなさん真剣に説明を聞いています。


大分の野菜ソムリエブログ-ブルーベリー3

そして、ブドウ収穫体験!!

こんな、見事なブドウを収穫しました。


大分の野菜ソムリエブログ-ぶどう1

大分の野菜ソムリエブログ-ぶどう2

暑かったけれど、最後にお楽しみもありました。

散水車(正確な名前がわかりません。。。。すみません)を動かして下さり、

子どもたちは、大はしゃぎで水浴び~


大分の野菜ソムリエブログ-散水1


大分の野菜ソムリエブログ-散水2


子どもたちが収穫体験したブルーベリーとミカンとブドウは、お土産にいただきました。

ありがとうございました。


実際にまだ熟していない小さな実がなっているところを見ることができたり、

何種類もの果実の収穫体験ができ、

とても充実した時間を過ごすことができました。


私は購入したブルーベリーで、ブルーベリージャムを作りました。

お部屋中にブルーベリーの香りが漂って、幸せでした。


草地先生お世話になりました。

そして、暑い中、参加して下さったみなさん、お疲れ様でした。


                                         by Fujita