実るプロジェクトin大分
6月19日(日)大分市公設市場内、調理室にて
田中稔先生による『実るプロジェクトin大分』が開催されました。
会場に到着すると同時に準備を始める先生。
段取り力はさすがです。
本日の料理は「夏野菜」がメインです。
まずはトウモロコシご飯。
トウモロコシは、かつらむきのようにむきます。
トウモロコシの甘味としゃきしゃき歯ごたえが絶妙でした。
ご飯物の後には、おかずが欲しいもの。
新鮮な鯵のお刺身の上に、薄切りゴーヤ、大葉、ハーブ類、玉ねぎをたっぷり乗せ、
国産レモンと醤油とオリーブオイルを混ぜたドレッシングでいただきます。
最後はデザート。
なすを牛乳であく抜きします。
なすを入れて、バットで冷します。
食べても言われないと「なす」だとわかりません。
この他にも切り方や、お弁当などの盛り付けのポイント(5色ですね)など、
すぐにでも実践できる調理内容でした。
欲しい情報は意識して拾いにいかなくちゃ!
現場に行ってみないとわからないことは山のようにある!
と、喝を入れられつつも、やはり
「食べることは大切」
「食の情報」
「野菜の魅力」
を、生活者に伝える野菜ソムリエの存在価値をあらためて感じました。
とにかく、田中先生は太っ腹!?
情報は何でも提供してくださいますし、名古屋においで~と気軽におっしゃってくださいました。
ジュニア野菜ソムリエの資格をとったけれど・・・・という方、
田中先生の講義を受けると、元気をもらえますし、
自分がどうしていきたいのか?目標を考え、明確にしていくヒントとやる気をもらえます。
参加者の方々から、「来てよかった」「また聞きたい」の嬉しい声が!!
今年度中には、再度、来県していただきたいと、交渉中です。
ご期待下さい。
本日の食材(お土産を含む)を提供して下さった、
植木さん 『植木農園 http://www.uekifarm.jp/ 』
上杉さん 『 きつき農園 喜屋 http://www.gokujo-mikan.com/ 』
ありがとうございました。
また、後片付けまで残って下さったコミュニティ会員の方々にもお礼申し上げます。
by 藤田