ビタミンカラーで元気いっぱい☆VOl.1 | 野菜のある生活☆VEGE HANA美

野菜のある生活☆VEGE HANA美

【野菜ブーケを飾って♪テーブルを野菜料理で彩り華やかに☆】
どれひとつとして同じものはない野菜の魅せる色々な表情を
日々楽しんでいます。
生粋のどさんこから北海道の旬な情報を全国へお届け~♪

こんにちは!北海道からお届け~ 
野菜ブーケを飾って♪テーブルを野菜料理で彩り華やかに☆
「野菜のある生活☆VEGE HANA美」ですニコニコ
 

色も形もイロイロ♪
~柑橘類~

 

カンキツ

 

名前:柑橘類 Citrus
分類:ミカン科ミカン属、ほかいくつかの属

 

暦の上では立春を迎えたといっても、ただいま北海道の寒さはピークビックリマークできれば、あったか~いコタツに入って、ミカンを食べてまったりしたいなぁ音譜と思う人も少なくないかもしれませんね。
柑橘類が大好きな私にとって、さわやかな香りが広がるこの時季の売り場は癒しの場。こちらには、野菜ソムリエ仲間のおススメ柑橘類がズラリ!選べない・・・全部食べた~いラブラブ!

 

カンキツ種類もイロイロで、OKサイズの小さなキンカンから、世界一大きいとギネス記録を持つ4kg以上にもなる晩白柚(バンペイユ)まで、大きさも様々です。
柑橘類は、いくつかのグループに分類されており、
・ミカン類:温州ミカンなど。皮が向きやすく手軽に食べられるので、冬にはコタツのお供としても人気♪
・オレンジ類:バレンシアオレンジやブラッドオレンジなど
・グレープフルーツ類:果肉の色は大きく分けて4種。一般的なホワイト・マーシュ(黄色)、ピンク・マーシュ(ピンク色)、ルビー(赤色)、スタール ビー(濃い赤色)。
・ブンタン類:文旦や晩白柚(バンペイユ)など
・タンゼロ(タンジェロ)類:ミカン×グレープフルーツ。ミネオラなど
・タンゴール類:ミカン×オレンジ。不知火や伊予柑など
・香酸柑橘類:レモンやユズ、カボスなど。薬味や調味料としても使われている
・雑柑類:八朔(ハッサク)など
これだけれも、たくさんあることが分かりますね。その中でも、さらにイロイロな種類がありますが、たとえば・・・

 

ポンカン★ポンカン(ミカン属)
濃いオレンジ色の外皮と果肉。程よい酸味と強い甘味とコクが特徴。じつは、デコポンの名でも知られるデコタンゴールの親がポンカンなのです。手で皮がむけ、薄皮も柔らかいので薄皮ごと食べられます。温州ミカンのように手軽に食べられますよ。

 

カンキツ★キンカン(キンカン属)
オレンジ色の外皮・・・じつは外皮の方が厚い(笑)。なんといっても食べやすさが魅力☆水洗いして、そのままパクっと食べちゃいましょう♪小さいタネが入っていますが、ナッツのようにカリカリと食べられます。気になる場合は出してくださいね。はちみつ漬けにして食べたり、薄切りしてサラダなどに入れてもOKニコニコ

 

カンキツ★文旦(ミカン属)
黄色の外皮・果肉。種が多いけど、さわやかな香りでほろ苦さもあり。ジューシーでシャキシャキの食味で飽きのこない食味が特徴です。大人の味かな音譜
土佐の名産品として土佐文旦も知られていますが、じつは、わが町の江別市は土佐市と姉妹都市なのです。特に親近感のわく南国の味で、毎年楽しみにしている柑橘のひとつですニコニコ

 

カンキツさわやかな香りが魅力で手軽に摂れる柑橘類は、気分転換にもおススメですよ☆たくさんの柑橘類が出回る時季ですが、・・・

 

 

 

 

 

 

続きはサーチ