日本では金曜の夜でしょうか?

僕は早朝にオークランド空港を出て、乗継地のシアトルに居ます。ここから11時間のフライトで成田に帰る予定です。

右足が痛い(詳細は別記事で)ので、行きよりも帰りを羽田にしてほしかった…けど、楽しい旅行でした!

ドレイク(Drake)とミーゴス(Migos)も無事観れました(詳細は別記事で)。

LAに滞在した3日間のことから、振り返っていきます。








屈折した人間なので、これまでのLA旅行ではあまり日本人が好んで行く場所に行かなかったのですが、今回はフェアファックス・アヴェニューやメルローズ・アヴェニューに足を運んでみました。

特にメルローズは、地鶏スポットに事欠かない場所です。



フェアファックスにはタイラー・ザ・クリエイター(Tyler, The Creator)のGOLF WANGがあります。



携帯はポケットにしまったままにするよう言われたので中の写真は撮れませんでしたが、タイラーらしい皮肉の効いたデザインのものが多く面白かったです。僕はTシャツを買いました。


あと、HUFも。


入るやいなやこれはさすがに失礼だと思いました。ここではスヌーピーのフーディを買いました。


他にも皆さんご存知のとおりいろんなショップがありますが、中でもSupremeの並び具合は凄まじかったです。



4日後に観に行くことになるジェイ・ロック(Jay Rock)のアルバム『Redemption』が大々的にプロモートされているお店を見つけたので、思わずお店に入って「ポップアップか何か?」と訊きましたが、「やる予定はあるけど今は違うよ」とのことでした。



アルバムの広告といえば、一番よく見かけたのがティー・グリズリー(Tee Grizzley)の『Activated』でした。



これは昨年の名残ですね。



本を読んでいる子供に対して"DROP YOUR WEAPON!"だなんて、面白いですよね。




LAで行ってみてよかったバーもご紹介しておきます。Airbnbのホストのブランディに勧められたMelody Bar & Grillです。

楽器の生演奏をやっていて、とてもいい雰囲気でした。



生演奏の後はDJタイム。ノーティ・バイ・ネイチャー(Naughty By Nature)やシアラ(Ciara)の「1, 2 Step」から、今年の曲だとトラヴィス・スコット(Travis Scott)、リル・ウェイン(Lil Wayne)、リル・ドュヴァル(Lil Duval)あたりがかかっていました。

シェック・ウェス(Sheck Wes)の「Mo Bamba」がすごい流行ってるんだろうなと思いましたが、今回の旅では若者と行動を共にしなかったせいか、一度も聴くことはありませんでした。




最後に、今回泊まったAirbnb周辺のご様子。





レイマート・パーク近くの閑静な住宅街で、夜になるとどの家からも何の音も聞こえてきませんでした。

ついつい夜更かししがちな自分は、やはり人間は夜眠るべき生き物だよなと反省しました。