Erykah Baduのミクステ、
すごく楽しみにしてたんですが
まだ1秒たりとも聴いてません。


Erykah Badu, But U Caint Use My Phone
{9789644E-CA18-409E-8134-5EA5CA033DFE:01}


代わりというわけではないですが
Breakfast Clubに出演した際のインタビューを観てたら
なかなか面白いことを言っていました。




ムダ毛処理をしばしば怠るという話や
正常位がいかに内臓に優しいかという話も
まぁ面白いんですが

それ以上になるほどと思ったのが
数年前に"Window Seat"のビデオを撮った時の話。


Erykah Badu - Window Seat


当時のエリカ・バドゥは、アーヴィング・ジャニスの
提唱した集団思考に強い関心を持っていたようで、

ビデオの終盤で服を脱ぎ捨てていくのには、
恐怖の「層」を剥がす意味があったんだとか。


そして、こう言っています。


「ショッキングなことがあると、それについて話したくなるでしょ。何のためにアートがあると思う?なぜ私たちは創作をするの?それは対話を生み出すためよ」


アートは対話を生み出すためにある…

言われてみればそうなのかもしれませんが、
むしろアートには自己表現の側面が強いと思っていて、
そんなことあまり考えたことがありませんでした。


「他人と違うことをしたい」という気持ちや
「普通な人生なんて嫌だ」という気持ちを
僕は十分に理解するけれど、

「他人と違うことをすること」や
「普通じゃない生き方をすること」自体が
目的と化したようなアーティストがなんか苦手でした。


でも、エリカ様の表現っていうのはそこに留まらず
人をインスパイアしようとしているところに惹かれます。


ただ、僕が思ったのはそれだけじゃなくて、

集団思考が危険な意思決定につながりうるのならば
そこに特段深い思慮が無かったとしても
突飛な考えや行動をとってみることはそれ自体
価値のあることなんじゃないかなということです。


なぜなら、それが他人同士の対話を生み出して
ひいては他人の行動を変えることにもつながるから。




エリカ・バドゥって本当に不思議な人で
彼女の言葉に耳を傾けていると
考えさせられるっていうよりも
脳がくすぐったくなるような感じになります。


それを言語化する過程でとても考えるんですが。


歌手としてだけでなく、人としてのエリカ・バドゥに
ハマってしまいそうです 笑