「自由を生きる」ミヤザキ・ワールド
●4/23(土) 19:15~21:00 参加費:1000円
宮崎隆 特別イベント「ねずみ独演会」こくご講座
OSHOヒューマニバーシティジャパン21日間限定スペース芦屋
最高に自由で、柔軟な、表現の先生、ねずみ(宮崎)さんのお話会です。
瞑想とは何かわかってないし、やったこともないけれど、僕たちを信頼して、一ヶ月無償で
ポンとスペースを貸してくれた、この場所のオーナーです。VIJAYの長年の友だち、先輩です。
“ねずみ談”
昨夜、中尾ハジメさんの原発事故に関する厳しい視座を聴き、こりゃ、もう原発をやめるしかないと強く思った。一番印象的だったことは、「ふつうの人のわか らないことはやってはならない」ということ。数字と統計で「安全」を語られても「危険」を言われても、どうにも分からない。わかっていることは、そこに人 が住めなくなり、あるいはがんを発病するということ。わからないことをやらず、わからないことを言わないようにしたいものだ。
とても ハジメさんみたいに賢くは語れないし、豊かに展開はできないが、あすは、「ことば」を大切に考え、「つながる」技術を習得することを通して、「自由」に生 きることを語ってみたい。今日も生徒に言われたが、“ミヤザキ・ワールド”にご招待したい。これまで取り組んできた様々なことを話しながら、かつ、「こと ばエクササイズ」をやって、ともに成長していく機会にしたい.
ウマ宮崎隆(ネズミ)とは?
(URL): http://homepage2.nifty.com/eskokugozyuku/1index.html
居住地: Japan 芦屋
郵便番号: 659-0061
誕生日: 1943年 4月 7日
1行紹介
「若々しい男」が約束の国語教師です。
自己紹介文
国語教師歴40年。中高の教員の後、「国語」専門塾を主催して25年。いわゆる受験国語だけでない、日本人のための日本語教育を主眼に、日常の会話やコ ミュニケーションの質を高め、表現力や理解力の発展を図っています。「言葉と心を養う。」「自分と他者に出会う。」「もうひとつの道を見つける。」をコン セプトに、学校や進学塾では得られない「国語」教育を展開しています。 ほかに、民謡と山が大好きで、これも長年やりつづけています。嫌いなものは、権威 と暴力と男ブタ。ユニークな生き方、独特の発想、一風変わった価値観の人びととの交流を希望しています。
興味のあること
日本民謡の実態調査、津軽三味線の弾き語り。山歩き、ロッククライミング。旅行。読書。詩作。
【アクセス】
阪急神戸線 芦屋駅 徒歩10分
阪神本線芦屋駅 徒歩10分
JR芦屋駅南口を出て左へ、つきあたり(前に)を右へ。1ブロック先の右側にあるビ
ルがメインステージ芦屋です。1階に不動産屋さん「Live MAX」、2階にはフランス料理
店「Chez vous シェヴー」があり、お部屋は3階まで階段を上ってすぐ右手のの、301号
室です。
宮崎隆 特別イベント「ねずみ独演会」こくご講座
OSHOヒューマニバーシティジャパン21日間限定スペース芦屋

最高に自由で、柔軟な、表現の先生、ねずみ(宮崎)さんのお話会です。
瞑想とは何かわかってないし、やったこともないけれど、僕たちを信頼して、一ヶ月無償で
ポンとスペースを貸してくれた、この場所のオーナーです。VIJAYの長年の友だち、先輩です。
“ねずみ談”
昨夜、中尾ハジメさんの原発事故に関する厳しい視座を聴き、こりゃ、もう原発をやめるしかないと強く思った。一番印象的だったことは、「ふつうの人のわか らないことはやってはならない」ということ。数字と統計で「安全」を語られても「危険」を言われても、どうにも分からない。わかっていることは、そこに人 が住めなくなり、あるいはがんを発病するということ。わからないことをやらず、わからないことを言わないようにしたいものだ。
とても ハジメさんみたいに賢くは語れないし、豊かに展開はできないが、あすは、「ことば」を大切に考え、「つながる」技術を習得することを通して、「自由」に生 きることを語ってみたい。今日も生徒に言われたが、“ミヤザキ・ワールド”にご招待したい。これまで取り組んできた様々なことを話しながら、かつ、「こと ばエクササイズ」をやって、ともに成長していく機会にしたい.
ウマ宮崎隆(ネズミ)とは?
(URL): http://homepage2.nifty.com/eskokugozyuku/1index.html
居住地: Japan 芦屋
郵便番号: 659-0061
誕生日: 1943年 4月 7日
1行紹介
「若々しい男」が約束の国語教師です。
自己紹介文
国語教師歴40年。中高の教員の後、「国語」専門塾を主催して25年。いわゆる受験国語だけでない、日本人のための日本語教育を主眼に、日常の会話やコ ミュニケーションの質を高め、表現力や理解力の発展を図っています。「言葉と心を養う。」「自分と他者に出会う。」「もうひとつの道を見つける。」をコン セプトに、学校や進学塾では得られない「国語」教育を展開しています。 ほかに、民謡と山が大好きで、これも長年やりつづけています。嫌いなものは、権威 と暴力と男ブタ。ユニークな生き方、独特の発想、一風変わった価値観の人びととの交流を希望しています。
興味のあること
日本民謡の実態調査、津軽三味線の弾き語り。山歩き、ロッククライミング。旅行。読書。詩作。
【アクセス】
阪急神戸線 芦屋駅 徒歩10分
阪神本線芦屋駅 徒歩10分
JR芦屋駅南口を出て左へ、つきあたり(前に)を右へ。1ブロック先の右側にあるビ
ルがメインステージ芦屋です。1階に不動産屋さん「Live MAX」、2階にはフランス料理
店「Chez vous シェヴー」があり、お部屋は3階まで階段を上ってすぐ右手のの、301号
室です。