前年度から始めたKUVF1部リーグの公式映像と販売事業は、二年目に入りました。
大きな前進は、女子1部リーグの公式映像をスタートさせたこと。
これが販売にどうつながるかはまだ未知数ですが、我々も様々な資源を投入して
事業の継続を図りたいと思います。
期間は4/13~5/18のおよそ1カ月。ほぼ週末に男女4試合が行われ、
それぞれ8チームの参加で1回戦総当たり、後半は上位と下位4チームの1回戦総当たりで
各40試合、合計80試合が行われます。
これを我々は5人のスタッフでやりくりします。
正直、結構きついミッションです。
それでもやりがいのある仕事です。
なぜなら、これまで可視化されることが殆どなかった「スペクタクルスポーツ」だからです。
カレッジスポーツは、強化の対象であったり、次のキャリアの為の手段だったりと、トップリーグに近い成立形態だと言えます。しかも地域それぞれのリーグが全日本組織を支えており、競技人口を類推するにはちょうど良いポジションだと思います。
我々がKUVF男子1部の撮影を始めたのも、「低迷する男子バレーボールの活性化」が最終目標であり、その為の地域学連の活性化、可視化が不可欠と思ったからです。
大学院ではこれらを研究対象として、デジタルコンテンツ化によって、地域スポーツ団体の体力強化ができないかを仮説として立てました。
この事業は、それを実証し、ひとつのモデルとして確立する為の取り組みでもあります。
少し固くなりましたが、先日の開幕戦の印象を書いてみましょう。
男子のパワー、スピードバレーに対し、女子はやはりラリーの攻防が見ものだと思いました。
それほどデイフェンス力が高く、なかなかコートにボールが落ちません。
サーブは、全体的にフローターサーブが多く、男子のようなスパイクサーブ、ジャンプサーブを打つチームは1校だけでした。
そして女子チーム特有の「ブロード攻撃」。これも以外と少なく、どちらかといえばサイド攻撃を軸とした攻防が多かったように思います。恐らく開幕直後ですから、セッターのボールの高さが不安定だったのでしょう。センターに上げる打数は各チーム少なかったように思います。
男子はまだ残念ながら映像を見ていないのですが、上位と下位がいろいろ入れ替わっているようです。年度によって中心選手は卒業していきますから、実力差が年度によってコロコロ変わるのも、カレッジスポーツならではと言えます。また、バレーボールは流れのある競技ですから、かなりの点差が開いていても、ほんのワンプレーでガラっとゲーム展開が変わる時があります。
こんな大学生の溌剌としたプレーを我々はしっかり記録して、スコアを入れ、DVDとブルーレイに収録し販売しています。
大学バレーにご興味のある方は、ぜひ一度、お買い求め下さい。
オンラインストアHD-POWER
大きな前進は、女子1部リーグの公式映像をスタートさせたこと。
これが販売にどうつながるかはまだ未知数ですが、我々も様々な資源を投入して
事業の継続を図りたいと思います。
期間は4/13~5/18のおよそ1カ月。ほぼ週末に男女4試合が行われ、
それぞれ8チームの参加で1回戦総当たり、後半は上位と下位4チームの1回戦総当たりで
各40試合、合計80試合が行われます。
これを我々は5人のスタッフでやりくりします。
正直、結構きついミッションです。
それでもやりがいのある仕事です。
なぜなら、これまで可視化されることが殆どなかった「スペクタクルスポーツ」だからです。
カレッジスポーツは、強化の対象であったり、次のキャリアの為の手段だったりと、トップリーグに近い成立形態だと言えます。しかも地域それぞれのリーグが全日本組織を支えており、競技人口を類推するにはちょうど良いポジションだと思います。
我々がKUVF男子1部の撮影を始めたのも、「低迷する男子バレーボールの活性化」が最終目標であり、その為の地域学連の活性化、可視化が不可欠と思ったからです。
大学院ではこれらを研究対象として、デジタルコンテンツ化によって、地域スポーツ団体の体力強化ができないかを仮説として立てました。
この事業は、それを実証し、ひとつのモデルとして確立する為の取り組みでもあります。
少し固くなりましたが、先日の開幕戦の印象を書いてみましょう。
男子のパワー、スピードバレーに対し、女子はやはりラリーの攻防が見ものだと思いました。
それほどデイフェンス力が高く、なかなかコートにボールが落ちません。
サーブは、全体的にフローターサーブが多く、男子のようなスパイクサーブ、ジャンプサーブを打つチームは1校だけでした。
そして女子チーム特有の「ブロード攻撃」。これも以外と少なく、どちらかといえばサイド攻撃を軸とした攻防が多かったように思います。恐らく開幕直後ですから、セッターのボールの高さが不安定だったのでしょう。センターに上げる打数は各チーム少なかったように思います。
男子はまだ残念ながら映像を見ていないのですが、上位と下位がいろいろ入れ替わっているようです。年度によって中心選手は卒業していきますから、実力差が年度によってコロコロ変わるのも、カレッジスポーツならではと言えます。また、バレーボールは流れのある競技ですから、かなりの点差が開いていても、ほんのワンプレーでガラっとゲーム展開が変わる時があります。
こんな大学生の溌剌としたプレーを我々はしっかり記録して、スコアを入れ、DVDとブルーレイに収録し販売しています。
大学バレーにご興味のある方は、ぜひ一度、お買い求め下さい。
オンラインストアHD-POWER