こんばんは。

最近、非常に天候が悪いようで、なかなかスッキリとした天気になりませんね。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?


あまり書かない事ですが、我が家はまもなく二人目が生まれます。

長男は今週末で3歳。

二人目はなんと、女の子だと聞いてます。


私自身は三人兄弟の末っ子。いわゆる「末っ子長男」です。

妻も三人兄弟。しかし、「長女」です。

なので、私の実姉となぜか気が合うのです(笑)


そんな環境下なので、自宅でパソコンに向かうのは、子供が寝静まった時だけです。

普段は仕事場でも主にパソコンで作業しますので、特に自宅に帰ってまで・・

なんですが、やはりデザインやレイアウトといった

クリエイティブ系の作業は、静かな夜になるのが、結構はかどります。

なので、この時間にブログを書く事が多いワケです。


さて、今会社で情報ポータルを運営する企画が進んでいます。

アフィリエイト目的の簡単なものから、本格的なものまで

色々な内容を同時並行で進めています。


しかし最近、集中力が落ちてきたせいか、どうにもはかどらないのです。

やはり問題になるのは、「一次情報集め」でしょうか。


クライアントのあるサイトですと、相手側からの情報を使って編集しますから

ページの行間を埋めてゆく作業は、ある程度ルーティンなんですが、

自分で情報を集めて、整理して、編集して、割りつけて・・・となると、

なかなか前に進まないんですね・・・


ただ、それは自分のまわりに情報が集まらないからなのではなくて、

自分のまわりにある多くの情報の「価値」を見いだせていないような

気がします。

このあたり、自分の感性的なアンテナの感度が悪いと、もうサッパリ集まりません。


こういう時、どう対処するか。

私は逐一、ノートに記録します。

迷った時は、紙に書くのが今のところイチバンのようです。



明日も朝からネタ考えよう。


という事で、たわいもない事を書いてしまいましたが、

最後までご覧頂き、ありがとうございました!