こんにちは。
いや~疲れました。
今日は昼からずっと、フォームのスクリプトを修正していました。
朝、クライアントから連絡を頂き、
作成したフォームの一部が、InternetExplorerから送信できないとの事。
日常、GoogleChromeを使っている私としては、
クロスブラウザ対策をしっかりやってなかったと反省。
で、ソースを調べたところ。
何が何やらサッパリわからない・・・。
Javascriptなのか、cgiなのか、はたまたフォームタグの指定なのか
よくわかるJavaScriptの教科書/マイナビ

¥2,604
Amazon.co.jp
Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版] (WEB PROFESSIONAL)/アスキー・メディアワークス

¥3,129
Amazon.co.jp
いやいや、CSSなのか・・・
で、配布元のシンクグラフィカさんのサイトを見に行くと、
色んな対策法があるようです。
.jsファイルの修正とか、構文エラーならJavascriptの修正とか、
色々試しましたが、全く動作しない。
困ったなと思ってたら、このシンクグラフィカの和田さんの対処法として、
「いったん問題のありうそうなものを全部削除して、
部分的に(プログラムを)書いていって、エラー部分を見つけ出す」
というのがありました。
よし、早速とばかりに、動作しているプログラムのソースをコピーして
まずは動作確認。ファイル名を変えただけなんで、動作します。
そこから、旧いプログラムのソースをひとつずつコピーします。
名前、性別、生年月日、住所・・・
うまく動作しています。
どうやら、カスタマイズした部分に原因がありそうです。
そこからまたひとつ貼っては名前を入れ住所を入れ、送信・・
エラーの範囲が少しずつ分かってきました。
原因は色々、複合的にありまして、
簡単に言えば、やはりタグの書き間違いとフォームの構文の指定ミスのようでした。
「ようでした」というのは、このフォーム、IE以外では動作するからで、
IEだけが、スクリプトに対してシビアなのでした。
あーコレやからマイクロソフト嫌いやねん!
具体的な事はあまり書けませんが、約3時間の格闘で解決しました。
WEB屋といえど、元来プログラムを組んでいたワケではないので、
このあたりの技術的な弱さは残念ながらありますが、
長年のカンとでも言いましょうか、丹念にプログラムをあたっていけば、
なんとかエラーは見つかるものです。
今度こそ安定動作しますようにと、願うのであります。
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
いや~疲れました。
今日は昼からずっと、フォームのスクリプトを修正していました。
朝、クライアントから連絡を頂き、
作成したフォームの一部が、InternetExplorerから送信できないとの事。
日常、GoogleChromeを使っている私としては、
クロスブラウザ対策をしっかりやってなかったと反省。
で、ソースを調べたところ。
何が何やらサッパリわからない・・・。
Javascriptなのか、cgiなのか、はたまたフォームタグの指定なのか
よくわかるJavaScriptの教科書/マイナビ

¥2,604
Amazon.co.jp
Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版] (WEB PROFESSIONAL)/アスキー・メディアワークス

¥3,129
Amazon.co.jp
いやいや、CSSなのか・・・
で、配布元のシンクグラフィカさんのサイトを見に行くと、
色んな対策法があるようです。
.jsファイルの修正とか、構文エラーならJavascriptの修正とか、
色々試しましたが、全く動作しない。
困ったなと思ってたら、このシンクグラフィカの和田さんの対処法として、
「いったん問題のありうそうなものを全部削除して、
部分的に(プログラムを)書いていって、エラー部分を見つけ出す」
というのがありました。
よし、早速とばかりに、動作しているプログラムのソースをコピーして
まずは動作確認。ファイル名を変えただけなんで、動作します。
そこから、旧いプログラムのソースをひとつずつコピーします。
名前、性別、生年月日、住所・・・
うまく動作しています。
どうやら、カスタマイズした部分に原因がありそうです。
そこからまたひとつ貼っては名前を入れ住所を入れ、送信・・
エラーの範囲が少しずつ分かってきました。
原因は色々、複合的にありまして、
簡単に言えば、やはりタグの書き間違いとフォームの構文の指定ミスのようでした。
「ようでした」というのは、このフォーム、IE以外では動作するからで、
IEだけが、スクリプトに対してシビアなのでした。
あーコレやからマイクロソフト嫌いやねん!
具体的な事はあまり書けませんが、約3時間の格闘で解決しました。
WEB屋といえど、元来プログラムを組んでいたワケではないので、
このあたりの技術的な弱さは残念ながらありますが、
長年のカンとでも言いましょうか、丹念にプログラムをあたっていけば、
なんとかエラーは見つかるものです。
今度こそ安定動作しますようにと、願うのであります。
最後までご覧頂き、ありがとうございました!