前回も書きましたが、いままさにMovabletypeと格闘中であります。

CMSはセットアップさえ済ませればクラウド環境なので、

インターネットさえつながれば、どこでも更新できる、優れものです。

ただ、クライアントの要望どおりのデザインにしようとすると、

結構なカスタマイズが必要になってきます。

これも前に書きましたが、同じCMSでオープンソースのXOOPSと違って、

有償版を買えばサポートがついてくるのが、有り難いです。

我々のように、プログラマでも無ければ、専業デザイナーでもないという

中途半端な存在にとっては、このサポートが丁寧であることが生命線です。


今回はポータルサイトのリニュアル。

大きなポイントは、①タブメニューの追加 ②動画画面と再生リスト です。

タブメニューは悪戦苦闘の末、なんとか今日の夕方にメドをつけました。

ここのポイントは1点。

フツーのHTMLページだと動作しない


ということ。

どういうことかと言えば、

MT特有のMTタグが動作しないのです。

なので、色々調べました。

方法としては、MTタグが動作するようにHTMLに何か書けば良いのですが、

ぶっちゃけそんなに時間もないので、「インデックステンプレート」を使いました。


新規作成でタブ内のページを作るだけです。

ソースは、旧トップページのブログヘッドライン読み取りタグをコピー。

これで完了です。

あと、リンクターゲットを指定しないと、元々インラインフレームで作ってあるので、

フレーム内しかジャンプしません。ここ注意点です。


さて後は、Youtube映像を小窓に出すのと、再生リスト。

JWplayerを使おうと思っていますが、果たしてどうなることやら・・・