今朝は3時過ぎに帰れました!

そして倅に7時前に起こされ、いま編集機の前です。

朝からOKの連絡、手直しの連絡が来て、適宜修正して今、休憩中。


あー

ねむいな。やっぱり(笑)


昨晩、編集してて気がついたことですが、

十数年前のノンリニア編集機では、映像を1本書き出すのに
7~8時間かかっていました。

番組を作ってた頃は、夜に完成させて、エンコードをかけて寝る。

朝起きて、テープに吐き出す・・なんていうワークフローでした。

今では、テープに吐き出すことは殆どなくなり、
ネットにアップするかディスクにコピーが主流です。

そうすると、ストリームやDVDに吐き出す為のエンコード作業が発生します。

つまり、2回エンコードすることになるのです。

この待ち時間が実に中途半端で、
早けりゃ10数分、長けりゃ1時間と、
パソコンがジーっとするワケです。

これが実に不毛で不毛で・・(笑)

なので最近は、手元にノートPCを置き、書き出し作業をそっちでやるようにしています。

そのほうが、デスクトップマシンに過度な負荷をかけなくて、トラブルを防げるようです。


こういう、切羽詰まった状況だと、PCが変調したり、HDDが動作不良になったりするのですよ。
人の神経を逆なでするように・・(笑)