個室サウナのメリット
主人がサウナ好きだということをきっかけに
私も去年サウナデビューをしまして、
浴場でサウナがあれば入るという習慣ができました。
ただ、
わざわざサウナだけをしに行くとまではいっておらず
それは何でかな?とふと思った時、
家の近くにサウナがないからだ!
ということに気付きました。
サウナはあっても男性専用のところばかり。
先日京都で泊まったホテルにも「サウナあり」と
あったのでやったーと思ったら、サウナは男性のみで
女性の方は岩盤浴でした。
岩盤浴も気持ちよかったですけどね!
そんななか食事会で出会った方とお話をしていたら、
表参道に女性専用のプライベートサウナがある
ということが分かりました!
そして早速行ってきました。
自分の気に入ったアロマをロウリュのバケツに入れてくださり
セルフロウリュでフワッと香るアロマに包まれながらの
サウナは最高でした。
私は冷え性なので、基本的にサウナ前は温泉に浸かって
しっかり芯まであったまってからサウナ派なので
温泉のないサウナでととのえるか心配でした。
プライベートサウナだと、寝転ぶことができるので
満遍なく身体中があたたまることで
良い感じにととのうことができ、新たな発見でした。
個室サウナの良いところは
・寝転ぶことができる
・音楽も好きなのをかけられる
・とにかく人目を気にせずリラックスできる
あえてのデメリットを言うと
・あたたかい湯船があるところが少なそう
・時間制限がある
私ははじめての個室サウナだったので時間配分がうまくできず
最後のととのいタイムがしっかりとれなかったので
次回はちゃんと要領よくサウナしたいと思います。
表参道のサウナはやっぱりおしゃれで素敵空間でした。
木・金・水の要素がふんだんにあって
あの空間に、水晶とか石(土)の要素があったら
さらに空気が良くなりそうだな!と思いました。
ちなみに水風呂は地下水を汲み上げているみたいです。
大地のパワーをもらえるので
とっても良かったです。
また自分のご褒美に行きたいと思います。