こんばんは~
ポカポカ暖かい・・・と思いきや、意外と昼間はもう・・・暑いですね

先週は金曜日に富士から帰ってきたために、土曜日が空いてしまいました
・・・
そこで、ロドスタ大好き
のベクトルみわは、ロドスタをゴソゴソとするぞ~
と言うて聞かないので、しゃーなしに付き合います
www

エキマニやマフラーを外して、ミッションをおろし始めました
あとついでに・・・あ、これもついでに・・・と・・・色々とおろして・・・


最終的には、ロドスタは、↑↑↑こ~んな状態に・・・
もう解体ショーになってます
絶対に1日じゃ済まないだろ・・・

まずは、デフケースをばらして、ファイナルギアの交換をしてました
・・・???またなんで
去年夏にNewエンジンになってから、4.1ファイナルから3.9ファイナルにしていたのですが・・・
去年11月に行われた【セントラルラジアルチャレンジ最終戦】の前に、また4.1ファイナルに戻していたんですよね~

・・・
それを、また3.9ファイナルに交換、だそうで
www
もうどっちがどっちだか、わからなくなりそうです
忙しいこっちゃ
つか、もう1つLSDあれば、ケースごとの交換で楽チンなのに~~
自分で作業が出来すぎる・・・というのも、困ったもんですね
www

そんな作業をしている最中に、ワタシは軽トラでタイヤの組み換えに旅立ちました
先日のラジチャレ開幕戦で使っていた「つるつるクムホ」を、とうとう外します~
もう十分でしょ
www

お次は、なんと・・・Sタイヤ
アドバンA050を装着です~
ただ・・・もらったから・・・なんとなく装着です
www
悪魔の囁きに負けて、たまにはSタイヤで走ってみようか・・・と
またラジチャレの際には、もちろんラジアルに戻します~

ベクトルみわが、1番したかった作業は、↑↑↑クラッチの交換だったんだとか
この写真のは、外したクラッチです
もう色々といっきにやりすぎ・・・
クラッチを外してみると、レリーズベアリングやらパイロットベアリングが、ガタガタになってました
外してみて、良かった~
・・・
だけど、別にクラッチは滑っているとか、特に無かったのに、交換・・・


なんと
カーボンのクラッチです
・・・何をまたこんなに投資してるんだか・・・

このクラッチ交換している間、ワタシはタイヤ組み換えに出掛けていたので、カーボンクラッチ本体は見ず・・・
帰って来た時には、すでにミッションまで載せられてました
また、ロドスタに乗ってみたら、カーボンクラッチがどんな物なのか、わかるかな
交換されちゃったものは仕方ないので、違いを体感できるか、楽しみです
使ってる方、どんな感じか、教えて下さい~

箱の中に、取り扱い説明書が入っていたので、ちょっと読んでみましたよ

説明書を開く前に気付きました

THE
ホッチキス止め
www

慣らしをせよ
とのことです・・・
やっぱり???
しかも、500回の発進をせよ
ご、ご、ご、ごひゃっかい・・・
www
慣らし、マヂメにしておいた方がイイのですか

さらに、これは重要かもしれないです

体力ありません~~~
技量もビミョーです~~~
ここまでハッキリ書かれるとは・・・
ガックリ
クラッチの慣らし、しましょうかな・・・

なかなか面倒くさがりの、ワタシです
慣らししたら、こうだった
しなかったら、こうだった
と、クラッチ以外のことでも、慣らしのお話があれば、誰か聞かせて下さい~~~

ポカポカ暖かい・・・と思いきや、意外と昼間はもう・・・暑いですね


先週は金曜日に富士から帰ってきたために、土曜日が空いてしまいました

・・・
そこで、ロドスタ大好き




エキマニやマフラーを外して、ミッションをおろし始めました

あとついでに・・・あ、これもついでに・・・と・・・色々とおろして・・・



最終的には、ロドスタは、↑↑↑こ~んな状態に・・・

もう解体ショーになってます

絶対に1日じゃ済まないだろ・・・


まずは、デフケースをばらして、ファイナルギアの交換をしてました

・・・???またなんで

去年夏にNewエンジンになってから、4.1ファイナルから3.9ファイナルにしていたのですが・・・

去年11月に行われた【セントラルラジアルチャレンジ最終戦】の前に、また4.1ファイナルに戻していたんですよね~


・・・
それを、また3.9ファイナルに交換、だそうで

もうどっちがどっちだか、わからなくなりそうです

忙しいこっちゃ

つか、もう1つLSDあれば、ケースごとの交換で楽チンなのに~~

自分で作業が出来すぎる・・・というのも、困ったもんですね


そんな作業をしている最中に、ワタシは軽トラでタイヤの組み換えに旅立ちました

先日のラジチャレ開幕戦で使っていた「つるつるクムホ」を、とうとう外します~

もう十分でしょ


お次は、なんと・・・Sタイヤ

アドバンA050を装着です~

ただ・・・もらったから・・・なんとなく装着です

悪魔の囁きに負けて、たまにはSタイヤで走ってみようか・・・と

またラジチャレの際には、もちろんラジアルに戻します~


ベクトルみわが、1番したかった作業は、↑↑↑クラッチの交換だったんだとか

この写真のは、外したクラッチです

もう色々といっきにやりすぎ・・・

クラッチを外してみると、レリーズベアリングやらパイロットベアリングが、ガタガタになってました

外してみて、良かった~

・・・
だけど、別にクラッチは滑っているとか、特に無かったのに、交換・・・



なんと


・・・何をまたこんなに投資してるんだか・・・


このクラッチ交換している間、ワタシはタイヤ組み換えに出掛けていたので、カーボンクラッチ本体は見ず・・・

帰って来た時には、すでにミッションまで載せられてました

また、ロドスタに乗ってみたら、カーボンクラッチがどんな物なのか、わかるかな

交換されちゃったものは仕方ないので、違いを体感できるか、楽しみです

使ってる方、どんな感じか、教えて下さい~


箱の中に、取り扱い説明書が入っていたので、ちょっと読んでみましたよ


説明書を開く前に気付きました


THE



慣らしをせよ


しかも、500回の発進をせよ

ご、ご、ご、ごひゃっかい・・・

慣らし、マヂメにしておいた方がイイのですか


さらに、これは重要かもしれないです


体力ありません~~~


ここまでハッキリ書かれるとは・・・


クラッチの慣らし、しましょうかな・・・


なかなか面倒くさがりの、ワタシです

慣らししたら、こうだった


