今日の篠山は、めっちゃ暑いです晴れあせる

猛暑だとか、冷夏だとか、毎年いつも言われていますが・・・

・・・

夏は・・・どっちでも結局は「暑い」ビックリマークと思ってしまうのは、ワタシだけでしょうかドクロ!?





そうそう、富士スピードウェイを「THEドキドキ初体験」したお話ですニコニコ

富士チャンピオンレースの土曜の練習日に、体験走行をしましたよチョキ

・・・

ていうか、正直言うと・・・させられました・・・ドクロwwww



Vector R&D★ベクログ-チケット




レースのお手伝いに来ているハズで、そんなコトを微塵も思っていなかったワタシVector「ちょ」ですガーンDASH!

イイ機会だから、体験走行しておいでや~~~グッド!と、半ば無理矢理あせるwwww

ビックリ仰天サプライズでした音譜



鈴鹿サーキットでも、カートでも、まだ初体験は事前に予定を立てておいたコトだったし、ココロの準備も出来ていたのですが・・・DASH!

今回の富士スピードウェイ初体験は、いくら体験走行とは言え、当日に急にビックリマークのお話だったので・・・

・・・

またワタシは直前まで挙動不審に・・・ドクロwwww


体験走行なのにあせるwww



Vector R&D★ベクログ-スターレット




しかも、最初はN1400のレースカーで走っておいでビックリマークとか、冗談を言われても、うまく流せませんショック!wwww

ちなみに、BOMさん&M本さんの応援&お手伝いに来られていた、F井さんのスターレットターボをお借りして、体験走行を走りましたアップ

う~ん、人様の車を借りるだけでも、またビビッてたワタシですあせる


スターレットっていう車も、乗ったコト無いワタシ・・・汗

そして、またスターレットのターボも、全く乗ったコト無いワタシですあせる


体験走行やのに、ひどくビビリ満開になっていましたよガーンwwwww
Vector R&D★ベクログ-FSW

今回の富士チャンピオンレースでは、↑の⑪のコーナーの無い⑩→⑫というショートレイアウトだったのですが、ワタシが走った体験走行では、⑩→⑪→⑫という通常レイアウトでしたアップ

ピットレーンから出てコースを1周、そしてまた1周、そしてもう1周して終わりでした音譜

体験走行にも、たくさんの参加車両がいて、マーシャルカーの後ろを大行列で走りましたよアップ


体験走行なので、前の車を抜かすコトは禁止ですあせる

ノンビリのんびり~と、おりこうにしてドライブしましたが、富士スピードウェイのコースを初めて走りましたですニコニコ


GoProカメラを車内にセットして、動画を撮ったのですが・・・なぜかメモリーに残っていませんでしたドクロ

これでは、ワタシが本当に体験走行で富士スピードウェイ初体験をしたかどうか、ビミョーになっちゃいますねダウンwwww



Vector R&D★ベクログ-バイク




体験走行は、四輪だけかと思っていたら、なんとビックリマーク二輪車も体験走行をしていましたよアップアップ

富士スピードウェイに来るたびに、二輪車で来場する人が多いなぁ・・・と思っていたのですが、やっとわかりましたニコニコ

みんな、ツーリングがてらに、富士スピードウェイの体験走行を走っているのですねチョキ


またまた羨ましいお話です音譜

ワタシも二輪でも、体験走行をしてみたかったですあせる




しっかしビックリマーク

鈴鹿サーキットでも同じように思いましたが、すごく何もかもが広いです!!

コース幅やエスケープゾーンは、富士スピードウェイの方が広いかもガーンはてなマーク

・・・

調べてみると、富士スピードウェイのコース幅は15~25m、また鈴鹿サーキットは10~16mだそうですチョキ

富士スピードウェイの方が、圧倒的にコースは広いですねあせる恐るべし・・・ww


後半のテクニカルセクションは、本当にドコを通っていいのか、サッパリわかりませんでした・・・広すぎるあせる

Rは一定ではないし、路面の高低差があったりするので、先が見えない&わからないダウン

そしてコース幅がすごくあるわけで・・・ガーン


でも、ラインは1本ビックリマークかもしれないですよねドクロwwww


コースの外側にも、またアスファルトがコース同等?それ以上に敷いてありましたあせる

ドコかにぶつかる・・・グラベルで脱出不能になる・・・というコトが皆無なような高規格なサーキットでしたアップすご~い



でも、コースの長さは、5807mの鈴鹿に対して、富士は4563mと、1キロちょっと短いですねあせる


ん~、スターレットターボは、アクセルを踏むとドガンと加速して、速かったし・・・それにも感動してました音譜

F井さん、有難うございますラブラブ


そして、お手伝いで行っているのに、体験走行の機会を与えてくれたBOMさん&M本さん、有難うございますドキドキ



また自分のペースで、自分の車で、富士スピードウェイを走ってみたくなっちゃいましたニコニコチョキ

ホームストレートを・・・全開で走ってみた~~~い!!



ターミネーターばりに「I’ll be backグッド!」な気分です音譜



誰か、いつか一緒に富士スピードウェイ遠征をしませんか~~~ニコニコ!?な~んてwwww