今日もなんだか雨予報も外れて、晴れている篠山ですよ
梅雨の中休みが延びていますね~
おととい24日(日)は、セントラルラジアルチャレンジに参加して、Vectorロドスタ号で走ったのですが・・・
・・・
もう2日たつのに、肩と背中と首の筋肉痛がまだ直りません

・・・もう歳ってコト
www
今回のラジアルチャレンジ第2戦には、兵庫県でロードスターなショップ
といえばすぐに思い浮かぶ、インテグラル神戸のA藤さんのNCロードスター号も参加してくれました
今もA藤さんは、岡山国際サーキットでのロードスターチャレンジや、鈴鹿サーキットなど、色んなサーキットに走りに行っています
ここセントラルサーキットでもNC号でビックリタイムを出してくれています
第1戦を走ってから思うのですが、ラジアルチャレンジも、もっとロードスターも増えてほしいですね
地味に布教活動でもしようかな・・・と企みたくなっちゃいますね
他にもロードスターの参加がありましたよ~~~
NA6ロードスターにターボを搭載した、K島さん号です
今回の第2戦に合わせて、色々と○秘チューンを施したそうです
タイヤも14インチから15インチにUPし、Newタイヤでの参加でした
いつもオープンにしてサーキットまで来て、そしてオープンのままで走行をしていて、とても気持ち良さそうなんですよね

オープンドライブ、羨ましいです
そして、あんどれサンのNA8C号
ノーマルなのですが、すごいコーナーが速いんです
それだけ、あんどれサンが上手に運転をしているわけで、車に頼りすぎているワタシは、尊敬の眼差しです
ノーマルからコツコツと練習して、少しずつ車を進化させる方が、絶対に身に付くと思います
これまた羨ましいです
さらに、雅さんNA8C号
これまたほぼノーマルなんですよ
LSDも入っていないようで・・・それでも驚きタイムを出してくれるんですよね
あんどれサンも、雅さんも、本当にノーマルでじっくり練習しているので、さすが
というくらい上手です
すっっっごい羨ましいんです
・・・ワタシもノーマルからコツコツと練習してみたいです
ロードスターは、ノーマルでも十分に運転手を育ててくれる車ですよね
そしてノーマルでも、乗っていて、走っていて、楽しい車ですよね
まだワタシは2年ほどしか、このVectorロドスタ号に乗っていませんが、いい車だな~楽しい車だな~~
と思います
そしてそして
今回は、はるばる京都の舞鶴から、応援団が来てくれました
「団」といっても、2人なんですけどね
wwww
2人とも、ロードスターのオーナーさんです
普段の生活の中でロードスターの楽しみを満喫していて、色々と自分たちで車をメンテナンスをしていたり・・・聞いていると楽しいロードスターライフでした

サーキットを走るのは、また特殊なジャンルですからね
サーキット走行をせずとも、気軽に、大いに楽しめる車ですもん
2ドアオープンのロードスターは
という、ラジアルチャレンジにも、参加&見学・・・で、色々なロードスターを見れました
そして、オーナーさん同士、同じ車に乗っているというコトで、気さくで楽しい方ばかりでした
またこんな楽しい機会がたくさん作れたらな~と思います
しかし、なぜかどのロードスターも、後ろ姿です
wwww
なかなか前からバチッと写真を撮る勇気が・・・
www
でも、後ろ姿も、なんだか『プリッ』としたカンジで、またかわゆくて好きなんですけどね
という、ラジチャレ・ロードスター編でした

また明日は、違うラジチャレ第2戦の模様です
まだまだ続きますよ~www

梅雨の中休みが延びていますね~

おととい24日(日)は、セントラルラジアルチャレンジに参加して、Vectorロドスタ号で走ったのですが・・・
・・・
もう2日たつのに、肩と背中と首の筋肉痛がまだ直りません


・・・もう歳ってコト


今回のラジアルチャレンジ第2戦には、兵庫県でロードスターなショップ


今もA藤さんは、岡山国際サーキットでのロードスターチャレンジや、鈴鹿サーキットなど、色んなサーキットに走りに行っています

ここセントラルサーキットでもNC号でビックリタイムを出してくれています

第1戦を走ってから思うのですが、ラジアルチャレンジも、もっとロードスターも増えてほしいですね

地味に布教活動でもしようかな・・・と企みたくなっちゃいますね

他にもロードスターの参加がありましたよ~~~

NA6ロードスターにターボを搭載した、K島さん号です

今回の第2戦に合わせて、色々と○秘チューンを施したそうです

タイヤも14インチから15インチにUPし、Newタイヤでの参加でした

いつもオープンにしてサーキットまで来て、そしてオープンのままで走行をしていて、とても気持ち良さそうなんですよね


オープンドライブ、羨ましいです

そして、あんどれサンのNA8C号

ノーマルなのですが、すごいコーナーが速いんです

それだけ、あんどれサンが上手に運転をしているわけで、車に頼りすぎているワタシは、尊敬の眼差しです

ノーマルからコツコツと練習して、少しずつ車を進化させる方が、絶対に身に付くと思います

これまた羨ましいです

さらに、雅さんNA8C号

これまたほぼノーマルなんですよ

LSDも入っていないようで・・・それでも驚きタイムを出してくれるんですよね

あんどれサンも、雅さんも、本当にノーマルでじっくり練習しているので、さすが


すっっっごい羨ましいんです

・・・ワタシもノーマルからコツコツと練習してみたいです

ロードスターは、ノーマルでも十分に運転手を育ててくれる車ですよね

そしてノーマルでも、乗っていて、走っていて、楽しい車ですよね

まだワタシは2年ほどしか、このVectorロドスタ号に乗っていませんが、いい車だな~楽しい車だな~~


そしてそして

今回は、はるばる京都の舞鶴から、応援団が来てくれました

「団」といっても、2人なんですけどね

2人とも、ロードスターのオーナーさんです

普段の生活の中でロードスターの楽しみを満喫していて、色々と自分たちで車をメンテナンスをしていたり・・・聞いていると楽しいロードスターライフでした


サーキットを走るのは、また特殊なジャンルですからね

サーキット走行をせずとも、気軽に、大いに楽しめる車ですもん


という、ラジアルチャレンジにも、参加&見学・・・で、色々なロードスターを見れました

そして、オーナーさん同士、同じ車に乗っているというコトで、気さくで楽しい方ばかりでした

またこんな楽しい機会がたくさん作れたらな~と思います

しかし、なぜかどのロードスターも、後ろ姿です


なかなか前からバチッと写真を撮る勇気が・・・

でも、後ろ姿も、なんだか『プリッ』としたカンジで、またかわゆくて好きなんですけどね

という、ラジチャレ・ロードスター編でした


また明日は、違うラジチャレ第2戦の模様です
