雨が降り続いて、篠山はヒヤッと冷えています
こんな日にかぎってサンダルなので、ちょっと足から冷えて、風邪をひきそうかも
まだまだF田さんAE86の配線&後付パーツすっきり大作戦は、まだまだ続いています
配線をたどっては取り外したり、まとめたり・・・
後付タコメーターなど、色々なパーツを取り外していました
最終的には、↑こんな状態でまとめられました
もっともっとはじめは色んな配線がたくさんありましたが、だいぶスッキリなりました
元通りに戻すと、あら不思議
バッテリー周りなどが、広々としています
見た目がかなりスッキリしてキレイになりました
まずは、↑これだけを取り外しましたよ
水温計、油温計などのメーターだけはAE86に残しています
同時作業で、スピードセンサーを取り付けて、サーキットカウンターを取り付けました
AE86などの古い車は、デジタルで車速信号が出ていないのだそうです
なので、スピードセンサーをミッションケースにあるスピードメーターケーブルに付け、そこからデジタル信号を検出します
それからやっとデジタルのスピードメーターや、サーキットカウンターなどへ車速が表示されるようになります
サーキットを走る際に、タイムがすぐに把握できるカウンターは便利ですからね
明日~あさって~しあさって
の24日の『セントラル ラジアルチャレンジ』に向けて・・・
第1戦の自分の車載動画を見てみました
やっぱり何度見ても・・・ハカイダー炸裂です

そして、つら~~くなります
先日の鈴鹿サーキットでは壊れずに走ってくれていたので、Vectorロドスタ号はしあさっての第2戦も元気に走ってくれたらな・・・と思います

なんにしても、ハカイダー『ちょ』ですから
wwww
最近、この1年ほどの間、完走してチェッカーを見ていないような・・・
www
何があるかは当日までわかりませんが、ドキドキわくわく楽しみですよ

もちろん
Vector『ちょ』では無く、『ちよ』でエントリーしてますから~~~
それよりも、参加者全員が楽しく過ごせる1日だったらな~~と思いますよ
そして見学される方も楽しく過ごしてもらえる1日だったらな~~と
思いっきり楽しんじゃいましょう


こんな日にかぎってサンダルなので、ちょっと足から冷えて、風邪をひきそうかも

まだまだF田さんAE86の配線&後付パーツすっきり大作戦は、まだまだ続いています

配線をたどっては取り外したり、まとめたり・・・

後付タコメーターなど、色々なパーツを取り外していました

最終的には、↑こんな状態でまとめられました

もっともっとはじめは色んな配線がたくさんありましたが、だいぶスッキリなりました

元通りに戻すと、あら不思議

バッテリー周りなどが、広々としています

見た目がかなりスッキリしてキレイになりました

まずは、↑これだけを取り外しましたよ

水温計、油温計などのメーターだけはAE86に残しています

同時作業で、スピードセンサーを取り付けて、サーキットカウンターを取り付けました

AE86などの古い車は、デジタルで車速信号が出ていないのだそうです

なので、スピードセンサーをミッションケースにあるスピードメーターケーブルに付け、そこからデジタル信号を検出します

それからやっとデジタルのスピードメーターや、サーキットカウンターなどへ車速が表示されるようになります

サーキットを走る際に、タイムがすぐに把握できるカウンターは便利ですからね

明日~あさって~しあさって

第1戦の自分の車載動画を見てみました

やっぱり何度見ても・・・ハカイダー炸裂です


そして、つら~~くなります

先日の鈴鹿サーキットでは壊れずに走ってくれていたので、Vectorロドスタ号はしあさっての第2戦も元気に走ってくれたらな・・・と思います


なんにしても、ハカイダー『ちょ』ですから

最近、この1年ほどの間、完走してチェッカーを見ていないような・・・

何があるかは当日までわかりませんが、ドキドキわくわく楽しみですよ


もちろん


それよりも、参加者全員が楽しく過ごせる1日だったらな~~と思いますよ

そして見学される方も楽しく過ごしてもらえる1日だったらな~~と

思いっきり楽しんじゃいましょう

