昨日と打って変わって、本日は晴天の篠山ですニコニコ

この毎日コロコロ変わる天気、どうにかしたいです汗





いよいよ明日、待ちに待った??鈴鹿フルコースの初走行ですビックリマーク

オイルメーカーNUTECさんの走行会です音譜




またもやハカイダーちよビックリマークを炸裂してくるのか、無事に1時間走りきって帰ってくるのか・・・神のみぞ知るアップですwww


走行チェックも兼ねたBOMさんスターレット号と一緒に、ロドスタ号も走らせるので、Vectorミワがゴソゴソと時間を見つけては準備をしてくれましたアップ




Vector R&D★ベクログ-ロドスタ5



オイルやブレーキのチェック、そしてアライメントもチェックですニコニコ


それだけで済む~~と思っていたのですが・・・



Vector R&D★ベクログ-ロドスタ2



ロドスタ号はこんな姿に・・・ガーンあせる




VectorR&Dロドスタ号は、1800ccなのですが、ちょいとハイカム&ちょいとハイコンプ仕様になっていましたラブラブ

そしてNBロードスターの6速ミッションを積んで、4.3ファイナルだったんですよねニコニコ




それをワタシが去年初冬に、たまたま?ハカイダーしてしまったために・・・(バルブの疲労骨折ww

そこから少し進化しちゃいましたあせる


10ミリリフトカムが入り、ポートが削られましたグッド!


書いていると、ほどほどチューンかもしれないですが、なぜだかむちゃんこ走るエンジンです汗



先日のセントラルサーキットで走らせたところ、どうもギアが合わないこともあり・・・



Vector R&D★ベクログ-ロドスタ4



4.3ファイナルを、4.1ファイナルにゴソゴソと換えてしまいましたビックリマーク

・・・用意周到なVectorミワです汗




Vector R&D★ベクログ-ロドスタ6



あまりにVectorミワが、ネチネチと準備をしているので・・・

ワタシも便乗して、今回鈴鹿で使用するタイヤのカスを取るコトにしましたショック!あせる

タイヤは、クムホV700(195/50-15)のお古ですww


そして、タイヤの表面を若干削って、平らにキレイにしましたよアッあプアップ

もうやるからには、とことんwww


意味あるかは・・・ビミョーです!?wwwww



Vector R&D★ベクログ-ロドスタ7



最後に、普段は外しているリアウイングを取り付けて、ロドスタ号の準備も完了です音譜

いつもセントラルサーキットを走らせる時より、1つ寝かせて取り付けてみましたニコニコ




というような、ロドスタ号に対しては、なかなかテキトーな準備ですガーン

調整はかなりアバウトですww





一緒に参加するBOMさんといい、Vectorミワといい・・・

N1レースな関係の2人に混じって、へなちょこVectorちよは鈴鹿へ行ってきますあせる



楽しんだもん勝ちなので、みんなの走行の邪魔をしないように、初の鈴鹿を楽しんできます音譜



結果は・・・こうご期待でwww

3度目のハカイダーになるかどうか!?

2度あるコトは3度ある・・・と言いますからww