今日は冷えますね~

昨日の続きですが・・・
ただ今、GB250クラブマンの修理をしています

いきなり「70キロ以上スピードが出ないんですけど・・・
」と、近所の方が持ってこられました
お預かりして、まずキャブを外してチェックして、OHをしました
ピストンバルブが固着してました
よくよく見てみると、錆が回ったことが原因みたい???と、燃料タンクを覗いてみると、錆がビッシリ
このままだと、また同じことになりかねないので、燃料タンクの錆取りをしました

↑この写真は、ちょうど燃料タンクに薬剤を入れて、錆を落としている状態でした

錆取りの薬剤を入れる前に、ある程度の脱脂をしようと、Vectorミワが脱脂剤を入れて、タンクをふりふり~~~

またまた、ふりふり~~~
ワタシだったら、確実にタンクを落としていますねwwwへなちょこです

その間、GB250はこんな姿に・・・
でも、なんだかこれもカッコイイんじゃ
錆を落として、燃料フィルターも取り付け、エンジンは生き返りましたよ~~

よく加速して、元気イッパイの状態に戻りました
良かった、良かった
そして、お客様からタイヤの交換もお願いされていました


もうリアタイヤの溝は無く、フロントタイヤもひび割れがひどかったので、通勤で雨の日に乗ると危なかったみたいです
雨の日はバイクで走るだけでも怖いですけど・・・溝が無いタイヤは、車でも怖いですもんねぇ
何度か滑って死に掛けた記憶が・・・


錆取りが終わったタンクを取り付け、今度はタイヤ交換です

GB250って、チューブタイヤだったんですね~
細いホイールなので、ちょっと交換作業が難しそうでした
新しいタイヤは「TT100GP」というダンロップのタイヤです

キャブOH、燃料タンクの錆取り、タイヤ交換も終わって、無事に完成です
これで通勤も快適で楽しく出来そう~
ちなみに・・・
ホンダCBR1000RRが、VectorR&Dに

誰か乗りませんか~~
国内フルパワー仕様らしく、ロドスタ号並みの・・・なんと
172馬力??もあるみたいです・・・
・・・今度、試しに乗ってみます・・・たぶん
足が届くか、わかりませんがwww
このCBR1000RRを、大事に楽しく乗ってもらえる乗り手を募集中です


昨日の続きですが・・・
ただ今、GB250クラブマンの修理をしています


いきなり「70キロ以上スピードが出ないんですけど・・・

お預かりして、まずキャブを外してチェックして、OHをしました

ピストンバルブが固着してました

よくよく見てみると、錆が回ったことが原因みたい???と、燃料タンクを覗いてみると、錆がビッシリ

このままだと、また同じことになりかねないので、燃料タンクの錆取りをしました


↑この写真は、ちょうど燃料タンクに薬剤を入れて、錆を落としている状態でした


錆取りの薬剤を入れる前に、ある程度の脱脂をしようと、Vectorミワが脱脂剤を入れて、タンクをふりふり~~~


またまた、ふりふり~~~

ワタシだったら、確実にタンクを落としていますねwwwへなちょこです


その間、GB250はこんな姿に・・・
でも、なんだかこれもカッコイイんじゃ

錆を落として、燃料フィルターも取り付け、エンジンは生き返りましたよ~~


よく加速して、元気イッパイの状態に戻りました


そして、お客様からタイヤの交換もお願いされていました



もうリアタイヤの溝は無く、フロントタイヤもひび割れがひどかったので、通勤で雨の日に乗ると危なかったみたいです

雨の日はバイクで走るだけでも怖いですけど・・・溝が無いタイヤは、車でも怖いですもんねぇ

何度か滑って死に掛けた記憶が・・・



錆取りが終わったタンクを取り付け、今度はタイヤ交換です


GB250って、チューブタイヤだったんですね~

細いホイールなので、ちょっと交換作業が難しそうでした

新しいタイヤは「TT100GP」というダンロップのタイヤです


キャブOH、燃料タンクの錆取り、タイヤ交換も終わって、無事に完成です

これで通勤も快適で楽しく出来そう~

ちなみに・・・
ホンダCBR1000RRが、VectorR&Dに


誰か乗りませんか~~

国内フルパワー仕様らしく、ロドスタ号並みの・・・なんと


・・・今度、試しに乗ってみます・・・たぶん

足が届くか、わかりませんがwww
このCBR1000RRを、大事に楽しく乗ってもらえる乗り手を募集中です
