[C++]オブジェクト指向プログラミング
オブジェクト指向プログラミングとは
プログラムを「オブジェクト」の集合体として作成することである。
オブジェクト指向プログラミングは、オブジェクトを再利用することで、
効率的にプログラムを作成することが可能となる。
オブジェクト指向実現のための大きな機能として「クラス」の概念がある。
これらについてはおいおい。勉強中。
対して、従来のCでのプログラミングとして構造化プログラミングというものがある。
こちらは、プログラムが「順次」「選択」「繰り返し」により作られる。
- オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識―/平澤 章
- ¥2,520
- Amazon.co.jp