鈴木政吉銅像除幕式 ~子どものためのチェロ教室~ | 子どものためのチェロ教室

子どものためのチェロ教室

3歳くらいから小さなチェロでレッスンしています。
岐阜市・愛知県尾張旭市・豊田市・大府市・名古屋市・三重県四日市市に教室があります。
まずは見学に来てみてください。
楽しくレッスンしています。
教室の様子はテーマの「教室紹介」「レッスン紹介」からどうぞ。

廣岡チェロクラスもある大府市のおおぶ文化交流の杜」に、スズキ・メソード創始者鈴木鎮一の父の鈴木政吉の銅像が建立されることになりました。

鈴木政吉は、日本のヴァイオリンメーカーである「スズキバイオリン」の創業者。かつては世界でも屈指の規模を誇り、東海地方で豊田佐吉、御木本幸吉とともに「三吉」とたたえられた実業家でした。

 

スズキ・メソードはスズキバイオリンとは直接の関係はありませんが、スズキバイオリンが得意とする子供用の分数バイオリンの開発に協力

をして来たという経緯もあります。

 

昨年はその政吉にスポットライトがあてられた年となり、テレビドラマをはじめ、書籍、コンサートなど全国で政吉をテーマとしたイベントが多く開催されました。

 

大府市もかつてスズキバイオリンの大きな分工場があった経緯もあり、昨年博物館での展示やコンサートが開催されました。

博物館のイベントに関連した大府市民俗資料館のロビーコンサートには東海地区のスズキメソードも協力させていただき、廣岡クラスの生徒たちも参加しました。

ことしもロビーコンサートが開催され、廣岡チェロクラスと、四日市の末廣ヴァイオリンクラスの生徒たちが演奏をしました。

 

さて、その大府市に建立される鈴木政吉の銅像の除幕式が3月31日に執り行われます。

建立に当たって、スズキ・メソードと廣岡クラスも寄付をさせていただいた関係で除幕式に参加させていただくこととなりました。

生徒たちも記念演奏ということで出演させていただきます。

 

その記事が、スズキ・メソードのWebマガジンの「Monthry Suzuki」に掲載されています

http://www.suzukimethod.or.jp/monthly/190331.html

 

 

皆様にも聴きに来ていただければうれしいです。

 

鈴木政吉像除幕式の概要

日時:2019年331日(日)午前10時~11時頃
場所:おおぶ文化交流の杜こもれびホールホワイエ →map
内容(予定):主催者挨拶、除幕、来賓挨拶・紹介、制作者紹介、表彰・感謝状贈呈、スズキ・メソードの子どもたち(20数名)による演奏
演奏曲(予定)
 ・ユーモレスク(ドヴォルザーク)
 ・無窮動(鈴木鎮一)
 ・アレグレット(鈴木鎮一)
 ・アレグロ(鈴木鎮一)
 ・こぎつね(外国民謡)
 ・ちょうちょう(外国民謡)
 ・キラキラ星変奏曲(鈴木鎮一)
 ・弦楽のための協奏曲 ト長調 「アラ・ルスティカ」 RV 151(ヴィヴァルディ)

 

 

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 

 

~スズキ・メソード音楽教室 廣岡チェロクラス~

 

廣岡チェロ教室はただいま生徒募集中です。
お子様に音楽をお考えの方、一度見学してみてください。

見学のお問い合わせは naojo@bridge.ocn.ne.jp / 090-7436-2484 (廣岡)まで

 

 

 

スズキ・メソード音楽教室のホームページ http://www.suzukimethod.or.jp/ 

スズキ・メソードチェロ科のホームページ http://cello.suzukimethod.or.jp/

も是非ご覧ください。