成果は努力の結果 ~子どものためのチェロ教室~ | 子どものためのチェロ教室

子どものためのチェロ教室

3歳くらいから小さなチェロでレッスンしています。
岐阜市・愛知県尾張旭市・豊田市・大府市・名古屋市・三重県四日市市に教室があります。
まずは見学に来てみてください。
楽しくレッスンしています。
教室の様子はテーマの「教室紹介」「レッスン紹介」からどうぞ。

春休み、息子が春休み臨時の体操教室に行くということで、付き添いに。跳び箱とマット運動。親に似て、なかなか運動は苦手そうな息子はこの2日間で変わるかな。

 

普段の通常のクラスに通ってきている生徒さんたちも来ていましたが、前方宙返りやバク転、側転、それらの複合技をこなす小学上級生にびっくり。

こんなに出来るものなんですねぇ。

でも、きっと普段の光景なんでしょう、先生は別にいつもどおりという感じ。

 

チェロ教室でも、小学生がハイドンの協奏曲など弾いているとびっくりされます。

しかし、われわれにしてみれば普段の光景。そんな子どもの力に感動は忘れないようにしていますが、改めてびっくりはしません(ここまで良く頑張ったなぁ、とはいつも思いますが)。

 

なぜかといえば、その子がずっと頑張ってきたことを知っているからですね(当然といえば当然ですが)。

初めて楽器を構えて、まず音は出さずに弓の持ち方だけを練習。そんな初歩の時代をどの子も通ってきたことを知っているからです。

 

でも、これはどんな子でも同じです。

歩けるようになった、しゃべれるようになった、友達と遊べるようになった、自分で宿題を出来るようになった、お母さんの苦労をねぎらってくれるようになった・・・。

皆、そうやって成長していきますから、こんなに大きくなったなぁ、と思ってもよく努力したなぁ、とは思わないのではないのでしょうか?

 

しかし、家族の中、小学校の中、中学校の中、そういった社会の中で回りに励まされ、人間関係に揉まれながら頑張って努力して成長してきたはずなのです。

本人にその自覚が無くともです。

 

その子が小さな頃から頑張ってきた成果として今がある、ということ。これってとても大事なことだと思っています。

本人は気づいていなくても、がんばって今があるということを子どもたちに伝えてほしいと思います。

今、自分が出来ていることは自分の努力の結果だということ、それをしることは必ず自信につながっていきます。

 

 

息子ですが、二日間の体操教室の結果、跳び箱もマット運動も目標達成できました。さすが!

先生ありがとうございました。

 

子どものためのチェロ教室 

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 

岐阜チェロ教室・豊田チェロ教室・瀬戸(尾張旭)チェロ教室はただいま生徒募集中です。
お子様に音楽をお考えの方、一度見学してみてください。

レッスンのお問い合わせは naojo@bridge.ocn.ne.jp / 090-7436-2484 (廣岡)まで

子どものためのチェロ教室 体験会

 

~スズキ・メソード音楽教室 廣岡チェロクラス~
是非一度、見学にどうぞ。
レッスンのお問い合わせは naojo@bridge.ocn.ne.jp / 090-7436-2484 (廣岡)まで

 

スズキ・メソード音楽教室のホームページ http://www.suzukimethod.or.jp/ 

スズキ・メソードチェロ科のホームページ http://cello.suzukimethod.or.jp/

も是非ご覧ください。