「ベルリンフィルの12人のチェリスト達」の素晴らしい演奏があり、それを聴いていました。
https://www.youtube.com/watch?v=NCqQpZJ2AZA
もちろん編曲版ですが、とても美しい演奏です。
ただの3度がこれほど美しく響くとは!
1998年に阪神・淡路大震災復興支援と世界平和を祈念して1000人のチェロコンサートが開催されて以来(もう17年経つのですね、廣岡も参加しました)、チェロアンサンブルはずいぶん認知度も上がり、コンサートも開かれ、また、多くの人が楽しむようになりました。
しかし、個人的には結構難しい演奏形態だと思っています。
ア・カペラの合唱でもそうなのですが、音色が均一であるということは確かに演奏に統一感をもたらしますが、音色に変化を付けにくい事から反対に色彩感を持たせづらいということでもあります。
ですから、できるだけパートごとに声部をはっきり分ける、音域を離す、奏法を変える、使用している弦を変える、等の工夫をすることは重要と思います(これらの工夫をしていない編曲があまりに多い、そんな気がしています)。
しかし、チェロという1種類の楽器のためのアンサンブルにはあまりにも制約が多い、というのも事実です。
そういった曲・編曲を、美しく聴かせる演奏にするためには、確かな演奏技術と高いアンサンブル能力が必要とされます。
しかし、このベルリンフィル12人のチェリスト達の演奏は、その難しさを全く感じさせなく、逆にチェロのみの演奏という利点を最高に発揮させた演奏だと思います。
さすがベルリンフィル、というほかありません。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
今年も多くの方々にご迷惑をおかけしながら、支えていただき、歩んできた1年でした。
またこのブログを読んでくださった皆様にも感謝いたします。
そして、毎日レッスンに通ってきてくれる子ども達に!(大人の方も)
今年も大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
瀬戸(尾張旭)教室はただいま生徒大募集中です。
守山区志段味/小幡・春日井・長久手からも近いです。
お子様に音楽をお考えの方、まずは見学から是非どうぞ。


~スズキ・メソード音楽教室 廣岡チェロクラス~
是非一度、見学にどうぞ。
レッスンのお問い合わせは naojo@bridge.ocn.ne.jp / 090-7436-2484 (廣岡)まで
スズキ・メソード音楽教室のホームページ http://www.suzukimethod.or.jp/ も是非ご覧ください。