新型コロナウイルス感染症関連情報
市民の皆様へのお願い

愛知県では、7月12日から「厳重警戒措置」が実施されています。
__________________

 愛知県厳重警戒措置の実施
__________________

◆実施期間:2021年7月12日(月)~8月11日(水)

厳重警戒措置の実施にご理解とご協力をいただくとともに、第4波の終息に向け、県民、事業者の皆様には、引き続き、感染防止対策の徹底をお願いします。
▼不要不急の行動の自粛
 日中を含めた外出自粛、特に21時以降の不要不急の外出自粛をお願いします。
 路上・公園等における集団での飲酒など、感染リスクが高い行動の自粛をお願いします。
▼県をまたぐ不要不急の移動自粛
 変異株の増加を踏まえ、県をまたぐ不要不急の移動は、極力控えてください。
 特に、緊急事態措置等が適用されている地域との往来については自粛してください。
▼高齢者等への感染拡大の防止
▼基本的な感染防止の対策(三密回避・正しいマスク着用・手指衛生)の徹底
 「感染しない、感染させない」を徹底してください。
 会食・飲食は、同居家族以外は「いつも近くにいる4人まで」
 「マスク会食」の徹底
 適切な温度・湿度等を保ちつつ、十分な換気を行ってください。
▼東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向けた感染拡大防止対策
 
 愛知県は、7月5日から7月11日までの1週間に399名の新型コロナウイルス感染症患者を発表し、そのうち安城市在住の方は2名です。皆様の感染防止対策のご協力により、市では5月下旬から減少傾向となっており、県では5月中旬から減少となりましたが、今週は再度増加が懸念されます。従来株より感染力の強いデルタ株等の感染者は、愛知県の7月6日の発表では県内で累計48名が確認されており、首都圏等の感染者数等を見ますと、いつリバウンドが起きても不思議ではない状況です。
 あなたとあなたの大切な人を守るために、基本的な感染防止の対策(三密回避・正しいマスク着用・手指衛生)や換気を行う等、引き続き感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。

  <市ホームページ>