日曜日からカルメンの本番が始まりました
歌手の皆さん本当に素晴らしい舞台を繰り広げていらっしゃるようですが、私の席からは何も見えません
とても残念…
私の席からの景色は、

こんな感じです
休憩入れて4時間弱というながーい公演ですが、曲も華やかだし毎公演楽しく演奏しています
そして、カルメンと並行して今日からは『蝶々夫人』のリハーサル開始です
今回は新国立劇場では初の女性指揮者
ウィーン国立やバイエルン州立のオペラハウスで活躍している注目の指揮者だそうですよ
本番は1月30日より全4公演です
こちらも楽しみです
昨日、指揮者のクラウディオ・アバドさんの訃報が飛び込んできましたね
アバドは本当に大好きな指揮者の一人で、CDもたくさん持っているし、ルツェルン音楽祭のテレビ放送などは録画してよく見ていました
私は2003年ルツェルン音楽祭でアバドがふった、マーラーの『復活』が大好きなんです
ご病気だと言うことは聞いてましたが、こんなに早く旅立たれるなんて残念です
一度でいいから、生で演奏聴きたかったなあ~
そうそう、アバドはイタリア人なのに一度もプッチーニを演奏したことはないそうですよ
“プッチーニは嫌いではないが、私は革新にひかれる。”
と仰ったそうで、そんなことを考えながら今日の蝶々夫人のリハーサルをしておりました
クラウディオ・アバド氏のご冥福をお祈りいたします
Android携帯からの投稿

歌手の皆さん本当に素晴らしい舞台を繰り広げていらっしゃるようですが、私の席からは何も見えません

とても残念…

私の席からの景色は、

こんな感じです

休憩入れて4時間弱というながーい公演ですが、曲も華やかだし毎公演楽しく演奏しています

そして、カルメンと並行して今日からは『蝶々夫人』のリハーサル開始です

今回は新国立劇場では初の女性指揮者

ウィーン国立やバイエルン州立のオペラハウスで活躍している注目の指揮者だそうですよ

本番は1月30日より全4公演です

こちらも楽しみです

昨日、指揮者のクラウディオ・アバドさんの訃報が飛び込んできましたね

アバドは本当に大好きな指揮者の一人で、CDもたくさん持っているし、ルツェルン音楽祭のテレビ放送などは録画してよく見ていました

私は2003年ルツェルン音楽祭でアバドがふった、マーラーの『復活』が大好きなんです

ご病気だと言うことは聞いてましたが、こんなに早く旅立たれるなんて残念です

一度でいいから、生で演奏聴きたかったなあ~

そうそう、アバドはイタリア人なのに一度もプッチーニを演奏したことはないそうですよ

“プッチーニは嫌いではないが、私は革新にひかれる。”
と仰ったそうで、そんなことを考えながら今日の蝶々夫人のリハーサルをしておりました

クラウディオ・アバド氏のご冥福をお祈りいたします

Android携帯からの投稿