今日は、細川俊夫×N響のコンテンポラリーコンサート
マエストロ・準メルクル氏との3日間のリハーサル、ミッチリでした
オケの出番は『夢を織る』『星のない夜』の2曲
2曲とも日本初演
『星のない夜』は、ソプラノ・メゾソプラノのソリストと、合唱、語り、金管のバンダも入る大編成の大曲です
途中のアルトフルートのソロを吹かれた神田さんは、本当にブラボーです
フルートで重音が吹けるなんて、初めて知りました
現代音楽って、なんだか取っ付きにくいイメージですが、曲によりますね
今回の細川先生の曲は、なんとなく情景をイメージしやすく、私みたいな現代曲音痴でも、わりと解りやすかった気がしました
そうそう、今回トランペットのエキストラで、大学時代にお世話になった先輩がいらっしゃって、本当に久しぶりの再会でした
学生時代に戻ったような気分で、いろんなお話しできて楽しかったです
ゲネプロと本番の間には、またまたチェロの皆さんとお茶したり食事したり、いろんなお話したり、楽しく過ごしました

なんだか本番以外の時間に楽しく過ごせると、本番も集中できる気がするのは私だけかな

マエストロ・準メルクル氏との3日間のリハーサル、ミッチリでした

オケの出番は『夢を織る』『星のない夜』の2曲

2曲とも日本初演

『星のない夜』は、ソプラノ・メゾソプラノのソリストと、合唱、語り、金管のバンダも入る大編成の大曲です

途中のアルトフルートのソロを吹かれた神田さんは、本当にブラボーです

フルートで重音が吹けるなんて、初めて知りました

現代音楽って、なんだか取っ付きにくいイメージですが、曲によりますね

今回の細川先生の曲は、なんとなく情景をイメージしやすく、私みたいな現代曲音痴でも、わりと解りやすかった気がしました

そうそう、今回トランペットのエキストラで、大学時代にお世話になった先輩がいらっしゃって、本当に久しぶりの再会でした

学生時代に戻ったような気分で、いろんなお話しできて楽しかったです

ゲネプロと本番の間には、またまたチェロの皆さんとお茶したり食事したり、いろんなお話したり、楽しく過ごしました


なんだか本番以外の時間に楽しく過ごせると、本番も集中できる気がするのは私だけかな
