すっかりご無沙汰してしまいました
何ヶ月ぶりの投稿かしら

今月半ばより、ワーグナーのオペラのお仕事をさせていただいてます
毎年この時期に行われる『東京 春 音楽祭』のワーグナーのオペラシリーズ、今年は『ニーベルングの指輪』の最終夜『神々の黄昏』です

これまで、『ラインの黄金』『ワルキューレ』『ジークフリート』は演奏させていただく機会があったので、今回何としてもこの『神々の黄昏』を弾いて指輪を完奏したい
という思いでこのお話引き受けさせてもらいました
しかしまぁ、子育てしながら全79ページ(4時間半分)の真っ黒な譜面の譜読みをするのは、想像以上に困難で、実家の両親にまで協力してもらって、なんとか初日のオーケストラリハーサルにこぎ着けました

今日からは上野でのリハーサルです
{1C85357C-2367-408E-967F-68BFA14ECAF1}

上野公園の桜はまだ三分咲きくらいかな〜ブーケ2
{EB5F9A7E-F506-4385-80C0-611A93C572FE}

本番は4月1日、4日の2回です
もう完売だという噂です
やはりワーグナー人気ありますね

いい本番になるよう頑張りまーす

2017年のスタートは、息子のアレルギーで大慌ての幕開けでしたが何とか大事には至らず…
2日からは何年か振りに実家でのーーーんびりのお正月でした
今年もよろしくお願いします
{67960820-39C0-47ED-9E4D-CB3909FAD1BD}

新年より流れ始めた、野村不動産PROUDのCM
溝口さんのバックで弾かせていただいてます

溝口さんのインタビューのお言葉が身に沁みております

素敵なCMです
レコーディングに参加させていただき光栄でした


もうひとつ、年末から流れている午後の紅茶のCM
こちらもレコーディング参加しております
CHARAさんの「やさしい気持ち」…大好きな曲です


あっそうそう、因みに今週から始まったNHKの大河ドラマの劇中音楽のレコーディングにも少し携わらせていただきました

合わせて是非ご覧くださいませ〜
大親友の企画で、ベルリンフィルの首席チェリストのシュテファン・コンツさんをお迎えして、公開マスタークラスとミニリサイタルのお手伝いをさせてもらいました

まずは朝から5人の公開レッスン
{8006F351-6EB9-4AAF-B7A3-B798AF8556CD}

レッスン中にシュテファンがお手本として弾いてくれるチェロの音色が美しすぎ

そして、とてつもなく的確なアドバイス

受講生の演奏がどんどん積極的になっていきます

私もレッスン受けたかったなぁ〜


ミニリサイタルでは、ピアニストのクリストフも加わり、2人で息の合ったアンサンブルを聴かせてくれました

ベートーヴェンの3番ソナタ、ブラームスの1番ソナタ、そしてポッパーの演奏会用ポロネーズ

いいとこ取りのプログラムで、お客様もとても堪能してくださったみたいです
{79EE6207-376C-42AA-9BDA-A402C6B2AF22}

リハーサルの様子

ご来場くださったお客様、皆さんにご満足いただけたことが、本当に嬉しかったです
そして、今回スタッフとして雑用をこなしながらも、シュテファンの音楽を身近で聴くことができ、私自身もとても幸せな時間でした

あんな風に自由自在にチェロを操れたら、弾いてて楽しいだろうなぁ〜

次回また機会があれば、もっともっとたくさんの方々に聴いてもらいたいものです

{031B43B3-F51F-4CE4-BCC9-B686F25F572B}

このような素晴らしい企画をしてくれた大親友に感謝感謝です