こんにちは、ゆーちぇです。

 

実生活では、旦那の海外赴任の引っ越し貨物の引き取りが完了したところです~ニコニコ

色々することはあったけど、一つ一つ片付いていってることにホっとしつつも寂しいという感情も増えてきて…、、ショボーン

 

 

来週からは、旦那側のお付き合いでいろんな方とのお食事会があるからここからはドタバタしそうだなぁ。

そんな訳で出来るうちに勉強をしておこうと思っております!ウインク

 

 

 

 

・タスクの内容が「調べてみましょう」や「考えてみましょう」が多くて

ちょっとうざかった。笑えー

申し訳ないけど大部分はしょりました←ニヤニヤ

・会意文字なのか象形文字なのか区別するの難し~

・初めてローマ字を習ったときに「ヘボン式」って聞いて、「じゃあ他に何式があるねん!ははは~」

と言ってた謎が20年近く経って分かった

・送り仮名は、原則とかあるけど、必ず例外みたいなルールもあるから、

もうそれ言い始めたらなんでもアリやん!!!とぶつくさ言いながらやってたニヤニヤ

・親戚のおばちゃんから来るはがきとかでよく見る「〱」はいつも雰囲気と文脈で読んでたけど、

ちゃんと改めてどういうルールで使っているかは、

お恥ずかしながらこのテキストで知った

・文字表記に関する内閣告示が多すぎて順番とか、ごちゃごちゃ~

※ぼかし多めでの投稿です!



ここはもう諦めて本格的に暗記するときにまた復習しよう~

・最後の実力診断テストをするまで「現代仮名遣い」と「現代かなづかい」が別物だと気づかなかった(ちゃんと読め)

 

 

 

 

今回はなんか自分の気分なんでしょうか。

なんか色々素直に受け止められなくて、色々ツッコミ入れながら読んでいきました。

でもツッコミ入れたことでそのことも含めて記憶に残りやすいのでは!?とも思っています。

 

 

 

ここは関西人の特性を生かしてバンバンツッコミ入れていって脳を素通りしてしまう内容をなるべく少なくしようと思います!爆  笑

 

 

それではまた~