雑感
今回はほんとに個人的な心情の雑感なので、レポートなんかはないです。すいません。
しばらく沈んだりちょっと浮上したりの繰り返しでした。
忙しくしてると、何も考えなくていいなと思ったり、心がすり切れてしまうような気持ちになったり。
私は人にも物事にも思い入れが強い方なので、あまり何にも思い入れずに軽やかに生きている人がとてもうらやましいです。
でもまあ諦めてしまったらそこで終わりですから、諦めず。苦しくても投げ出さず。ただひたすら愚直でも真摯に誠実に生きていければいいなと思います。
人間だからどうしても見返りを期待したくなることもあるけど、覚悟して決めたなら、貫くしかないとか。
バレーボールという競技自体にしろ、人にしろ。
自分にとって大切な存在が、ちゃんとこの世の中に存在していることに感謝しないといけないかなとか。
なんかちょっと宗教がかってるかな…。あ、既存の宗教の方、勧誘は結構ですんで…。前も書きましたけど、私は自分自身とバレーの神様しか信じてません。
目標を持ってがんばること、何かのために、誰かのためにがんばることも、あまり思い詰めすぎると視野狭窄に陥ってしまうし、独善的になってしまう可能性がある。
悩んでいるといつも「何悩んでるんだ~?」と笑い飛ばしてくれた人はもういないことを思い出すたびに。
自分も、大切な誰かも、なんか死にかかってるような気がするこの国のある競技も。生きてあること、今もあることをまず感謝しないといけないのだなと。
その上で、思い入れが強い自分を客観視して、ある程度は受け入れて、修正できるところはぶつかったときに修正して、やっていくしかないですね。辛くても。
でも、わずかでも何事か後世に残せるような何かをしたいとか、書きたいとか。どこかしら業があるひとでなければ成し遂げられないのだとも思います。
バレーボールにも何らかの業を背負った人は存在するのですが、なんでか一つの方向性に収束できてないような気もするんですよね。
自分が出来ることは何なのか、もっかい見つめ直して頑張ります。時々沈んだりぼーっとしながら(笑)。
昔は自分一人で何でもできると思っていました。んーなんちゅう若気の至りだ!
自分の無力さといかにいろんな人たちに支えられていたかを痛感しながら、それでも自分が出来ることも手探りで確立していきたいなと。はい。
そんじゃまた。。。。
しばらく沈んだりちょっと浮上したりの繰り返しでした。
忙しくしてると、何も考えなくていいなと思ったり、心がすり切れてしまうような気持ちになったり。
私は人にも物事にも思い入れが強い方なので、あまり何にも思い入れずに軽やかに生きている人がとてもうらやましいです。
でもまあ諦めてしまったらそこで終わりですから、諦めず。苦しくても投げ出さず。ただひたすら愚直でも真摯に誠実に生きていければいいなと思います。
人間だからどうしても見返りを期待したくなることもあるけど、覚悟して決めたなら、貫くしかないとか。
バレーボールという競技自体にしろ、人にしろ。
自分にとって大切な存在が、ちゃんとこの世の中に存在していることに感謝しないといけないかなとか。
なんかちょっと宗教がかってるかな…。あ、既存の宗教の方、勧誘は結構ですんで…。前も書きましたけど、私は自分自身とバレーの神様しか信じてません。
目標を持ってがんばること、何かのために、誰かのためにがんばることも、あまり思い詰めすぎると視野狭窄に陥ってしまうし、独善的になってしまう可能性がある。
悩んでいるといつも「何悩んでるんだ~?」と笑い飛ばしてくれた人はもういないことを思い出すたびに。
自分も、大切な誰かも、なんか死にかかってるような気がするこの国のある競技も。生きてあること、今もあることをまず感謝しないといけないのだなと。
その上で、思い入れが強い自分を客観視して、ある程度は受け入れて、修正できるところはぶつかったときに修正して、やっていくしかないですね。辛くても。
でも、わずかでも何事か後世に残せるような何かをしたいとか、書きたいとか。どこかしら業があるひとでなければ成し遂げられないのだとも思います。
バレーボールにも何らかの業を背負った人は存在するのですが、なんでか一つの方向性に収束できてないような気もするんですよね。
自分が出来ることは何なのか、もっかい見つめ直して頑張ります。時々沈んだりぼーっとしながら(笑)。
昔は自分一人で何でもできると思っていました。んーなんちゅう若気の至りだ!
自分の無力さといかにいろんな人たちに支えられていたかを痛感しながら、それでも自分が出来ることも手探りで確立していきたいなと。はい。
そんじゃまた。。。。