コメントなど
千葉
--昨日の公開練習でなかなかいい動きをされてましたが、今日に繋がったという感じですか?
千葉 昨日まで運動不足だったからさ。今日解消したの。
--公開練習後のコメントでは、自分の役割を果たすだけだと言われてましたが、今日は果たせたと思います?
千葉 たぶん。見てる人が判断してくれると思います。
--長丁場の大会なので、今後もどんどん出番が増えてくると思いますが。
千葉 調子はあがってきてるし、呼ばれたらいつでも行くから大丈夫。まあ呼ばれないに越したことはないんだけどね、チーム的にはね。楽に勝てる方がいいに決まってるから。
でも呼ばれたらやる。
山本
--4セット目、トスが集中しましたが。特にラストの点差が離れたところで連続して得点したとき、何を思っていましたか?
山本 自分の役割はああいう場面で決めることですから、そのように気持ちを強く持っていました。
--一度シャットされたあと、難しいトスーほとんどスタンディングで打つようなシーンもありましたが、よく思い切って攻めていきましたね。
山本 あそこで弱気になってしまってはいけないと思いましたから。トスを呼んで、あとはセッターが上げてくれることを信じて待っていました。
--技術的なところで言うと、ブロックを見て打てていたと思いますが、相手はどんなブロックできてたんでしょうか。
山本
ストレートをしめるふりしてクロスをしめるみたいなことをやってましたね。だから、そこは最後までよく見て、どこをしめてくるのか。ストレートをしっかり 打っていこうというように判断しました。その辺の修正は早くできるように、チームでも対応してもらいました。広島までは、選手同士のミーティングはもちろ んやっていたんですけど、データをもう少し選手にもどんどんあげてもらうようにお願いしたんです。だから広島からは割と早く修正して行っていると思いま す。その点は、スタッフも選手も、大会中にもどんどん対応していけるよう、どん欲に取り組んでいます。
--田中JAPAN時代はフルセットに弱いという印象がありましたが、昨年に引き続き、競り合いに打ち勝つようになりました。何がかわったのでしょうか。
山本 5セット目まで行くということは、技術的なところはもちろんですが、最後はそうじゃないと思うんです。勝ちたいと思う気持ちを5セット目の終わる瞬 間まで切らさずに持ち続けられた方が勝つと思います。それを全員で認識している方が、今の男子のような力が拮抗した状態では強いのだと思います。
北京に向けて、それをもっと強くしていきたいですね。
荻野主将
宇佐美
清水
(おまけ)
オーストラリア戦後の山本
自分が出るのは苦しい時だということは分かっているのですが、まだ全然リズムが出来ておらず、その他の勘も早く取り戻したいと思っています。チームとして はいい感じになってきているのですが、決めてのっていくところまでは行っていなません。自分としては先発だろうが、控えだろうが出た時に自分のパフォーマ ンスが出せるようにしないといけないと思います。
また、目標は飽くまで北京ですから、WCだけでなく、今後につながるようなプレーをしていきたいです。
--昨日の公開練習でなかなかいい動きをされてましたが、今日に繋がったという感じですか?
千葉 昨日まで運動不足だったからさ。今日解消したの。
--公開練習後のコメントでは、自分の役割を果たすだけだと言われてましたが、今日は果たせたと思います?
千葉 たぶん。見てる人が判断してくれると思います。
--長丁場の大会なので、今後もどんどん出番が増えてくると思いますが。
千葉 調子はあがってきてるし、呼ばれたらいつでも行くから大丈夫。まあ呼ばれないに越したことはないんだけどね、チーム的にはね。楽に勝てる方がいいに決まってるから。
でも呼ばれたらやる。
山本
--4セット目、トスが集中しましたが。特にラストの点差が離れたところで連続して得点したとき、何を思っていましたか?
山本 自分の役割はああいう場面で決めることですから、そのように気持ちを強く持っていました。
--一度シャットされたあと、難しいトスーほとんどスタンディングで打つようなシーンもありましたが、よく思い切って攻めていきましたね。
山本 あそこで弱気になってしまってはいけないと思いましたから。トスを呼んで、あとはセッターが上げてくれることを信じて待っていました。
--技術的なところで言うと、ブロックを見て打てていたと思いますが、相手はどんなブロックできてたんでしょうか。
山本
ストレートをしめるふりしてクロスをしめるみたいなことをやってましたね。だから、そこは最後までよく見て、どこをしめてくるのか。ストレートをしっかり 打っていこうというように判断しました。その辺の修正は早くできるように、チームでも対応してもらいました。広島までは、選手同士のミーティングはもちろ んやっていたんですけど、データをもう少し選手にもどんどんあげてもらうようにお願いしたんです。だから広島からは割と早く修正して行っていると思いま す。その点は、スタッフも選手も、大会中にもどんどん対応していけるよう、どん欲に取り組んでいます。
--田中JAPAN時代はフルセットに弱いという印象がありましたが、昨年に引き続き、競り合いに打ち勝つようになりました。何がかわったのでしょうか。
山本 5セット目まで行くということは、技術的なところはもちろんですが、最後はそうじゃないと思うんです。勝ちたいと思う気持ちを5セット目の終わる瞬 間まで切らさずに持ち続けられた方が勝つと思います。それを全員で認識している方が、今の男子のような力が拮抗した状態では強いのだと思います。
北京に向けて、それをもっと強くしていきたいですね。
荻野主将
結果的に苦しいゲームを勝てて良かったなと本当に思います。全員で12人全員で戦おうというのがあったので。
誰が出てもつなぎとかをスムーズにできましたし、いったん下がった選手がまた戻っても気持ちよくプレーできて、自分の代わりに入ったゴッツとか、千葉とかも頑張ってくれて全員で勝った試合でした。
宇佐美
2セット目3セット目がよくない展開になってしまいました。1セット目あれだけ楽にとったのに、その後バタバタしてしまったのがよくなかった。
清水
一枚ブロックにかかってしまい、チームの雰囲気が悪くなってしまい
みんなで粘っていって勝てて良かったです。
(おまけ)
オーストラリア戦後の山本
自分が出るのは苦しい時だということは分かっているのですが、まだ全然リズムが出来ておらず、その他の勘も早く取り戻したいと思っています。チームとして はいい感じになってきているのですが、決めてのっていくところまでは行っていなません。自分としては先発だろうが、控えだろうが出た時に自分のパフォーマ ンスが出せるようにしないといけないと思います。
また、目標は飽くまで北京ですから、WCだけでなく、今後につながるようなプレーをしていきたいです。