男子12名発表
お久しぶりです。スタッフMです。
女子大会たけなわですが、男子の12名発表がありました。
すでに御存知かと思いますが一応。
セッター 宇佐美 朝長
ウィング 荻野主将 千葉 石島 越川
オポ 山本 清水
ミドル 山村 松本 富松
リベロ 津曲
以上です。
最終的に15名から3名が外れた理由として、
福澤 高さや可能性には大いに見るべき所があったが、サーブレシーブの安定しなさ、紅白戦での決定率、そして何よりも国際大会の経験の少なさが不安要素と判断した
齋藤 世界バレーでは最も得点をあげたゲームもあったが、怪我のせいでリーグで出場ができず、ワールドリーグもアジア選手権も試合に出ていないため。
ニューフェイス組として
清水 最近調子を上げてきていて、ブラジルでの練習ゲームでも十分に通用している。ポジション的に、山本の対抗馬は必要である。また、レフティであり、可能性もある。
富松 身長的には厳しいが、齋藤に比べてブロック力とサーブ力を重視した。
とのコメントが植田監督よりありました。
荻野主将と清水のごっついツーショットは、福井広大福井の大先輩と後輩のもの。ガイチさんも福井出身なんですけど、このあたりの方ってみんなこんな体格なんですか???
宇佐美と朝長が仲良しという珍しいツーショットコメントをとったんですけど、朝長のブログをずーっと更新してなかったのでそちらで使います。
本人が送ってきたのもたいがい遅かったんですけど、その直後に私もちょっくら遠出してたもので……
お待ちになってた方、ごめんなさい。
トミーは、「今の時点では3番手だけど、どんな機会でも全力でアピールできるように準備しておきます」とのこと。
「大学の秋リーグから全然お休みがなくて大変じゃないですか?」と尋ねると、
「体はまあ合間合間に休めれるんですけど、精神的には全然休めてないのでそれがきついっすね」
「ではこのまま一気に北京までいって、その後休みましょう」
「え、そこまでひっぱるんすか!」
清水について聞くと
「去年の冬には『お前とやるのはもう最後だな…』って言い合ってたんすけどね…。なんかまだずっとやってますよね…」
「腐れ縁?」
「や、まだ腐るまでいってないとおもいます」
「では北京までの腐れ縁ということで」
女子と違って安パイはないby植田監督 の男子大会。
どうか頑張って一個でも星を勝ち取ってください。
女子大会のレポートも再会します。多分。再会じゃない、再開。
そんじゃまた!




