レギュラーラウンド終了 明暗悲喜こもごも | バレーボールワールド     中西美雁の日々是排球

レギュラーラウンド終了 明暗悲喜こもごも


大村 古賀 楊

入替戦決定直後 楊監督

合成さんには2,3レグとフルセットで敗戦していて、今日も同じように負けてしまいました。入替戦回避の為には負けられない戦いでしたが、合成さんは2セット取ったら4強だったようですが、勝って4強を決めようという気持ちが強かったのではないかと思います。我々が特に劣っていたとは考えていないです。


初の入替戦ということですが、確かにVリーグはないです。が、私が入社した年が入替戦でした。また、入替戦について直接話した訳ではありませんが竹内や高橋は経験しています。入替戦のプレッシャーというのは取り除けるものではありません。コンディションをいかに良くするか、そして作戦とか、練習云々ではなく、実戦に勝つことで精神的なプレッシャーを経験し、乗り越えて強くなってもらわなくてはならないと思います。


私は自分のバレー人生の中で入替戦以上のプレッシャーを感じたことはありません。決して入替戦というリーグ順位を肯定するわけではありませんが、そのプレッシャーに立ち向かって勝ち抜いてこそ、プレミアリーグにリベンジを果たすことも出来ると思います。


堺戦勝利後 レギュラーラウンドを振り返って

今日の試合もそうですし、2週間後に控えた入れ替え戦についても、今リーグの結果というとらえ方ではなく、来シーズンのスタートであると考えています。選手にもそう話しました。


そう言う意味で、今日の試合の勝利には意味がありました。まだ対戦チームのビデオ研究などはこれからですが、東京ヴェルディは、FC東京が圧倒的に強いことからみても、速いバレーに対処するのはそれほど得意ではないのかなと。その辺、うちのバレーをきっちり詰めていけばいいかな、という感触でいます。


サマーリーグなどで対戦したことはありますから、決して簡単に勝てる相手ではないことは分かっています。その上で、恐れることなくうちのバレーの精度を高めてぶつかっていこうと。
来シーズンのスタートですから、選手たちにもそのつもりで、モチベーションを高く持って臨もうと思います。




温存千葉 知事 ガイチと松 ガイチ

6位決定中垣内監督

幸い試合前に入替戦がないことが決定しました。そういう意味では、若手にのびのびとプレーするチャンスを与えられたかと思います。ミスは出ましたが、木内、西尾があれだけのプレーをしてくれたというのは大きい収穫です。試合に出続けてそれぞれの持ち味を出してくれたと思います。


黒鷲以降に向けてのいい材料になりました。東レさんは誰が出ても力を出すことが出来る、その点を見習うべき点だと思っています。千葉は明日のNECさんとの直接対決に向けて温存していましたが、無理に使う必要がなくなりました。こうなったら一日でも早く練習に復帰して欲しいと願っています。


ゴッツは、秋ではなく黒鷲には戻ってきて参加してもらうことになります。…と思います。