今日は晴れたので釣りに行きました。

前回はビーチでしたが、今回は漁港でエサ釣りをしました。

 

いつもの仕掛にイソメを付けて足元に落とします。

 

ぶるぶる!

初めて見る謎の赤い魚が釣れました。

 

ぐぐっ!

ジューマーです。前回よりサイズダウン・・・

 

ぐぐぐぐっ!!

ブチっ!

 

竿がぎゅいーんっ!!!!

ブチっ!

 

ゴゴゴっ!!

ブチっ!

 

3連続バラシ(涙)

 

足元にデカイのがいるのか???

 

正体は・・・

ガクガク( ホシミゾイサキ )でした。

お隣さんはきっちり釣り上げました!!

鯛の様ですが、調べてみるとイサキみたいです。

 

しばらくすると竿が再びギュイーンっ!!!!

ものすごい力で持って行かれます!!

竿を立てた瞬間プチっ・・・

 

正体は・・・

ガラサーミーバイ(石垣鯛)

まさかの石垣鯛が接岸・・・ マジか・・・

 

隣の隣の方にもヒットしたのでタモ入れさせていただきました。

釣り上げた方曰く、今日はライトな仕掛しか持ち合わせがなく朝から10回仕掛を

切られたとか・・・

13回食って10回切られて釣り上げたのがこちら(お見事)

 

こんなんが足元にいるのか・・・

おそるべし沖縄(笑)

 

石垣鯛は磯で釣れるイメージの魚ですが、漁港の足元で釣れちゃうとは驚きです。

 

結局今日の釣果は謎の赤い魚が5匹と小さいジューマーが一匹だけでした。

石垣鯛のシーズンは4月らしいのですが、今日はサプライズの接岸で周りでは

仕掛を切られる人が沢山いました。

この歯ですからね・・・

 

今日はこの仕掛で完敗でした。

当たり前ですよね(ハリス0.8号)

 

帰りに釣具屋で購入しましたよ

ハリス3号!!

これならガクガクもガラサーミーバイも大丈夫!?

 

うるま港