なでしこJAPAN勝利!
今朝は朝からヒートアップ!テレビの前で一人で大騒ぎ!して、勝った瞬間にはこみ上げてしまった。。。
しかし、前半は”予想通り”完全に押し込まれ、ゴールバーに救われた場面もあって、冷や冷やだったし、攻撃は全く機能してなくて、パスは長い足で遮られるし、ヘディングの空中戦では身長差もあり全くダメだった。
後半、カウンターから相手FWの個人技一発で決められ、これまでか・・・と思ったけど、同点にして延長戦へ。
延長も前半、相手エースにヘディングで決められ、万事休す!と僕だけでなく、多くの日本人も思ったはずだ。よくやったと。
しかし、なでしこのメンバーは最後まで勝負を捨てなかった。
テレビでは、アメリカの足が止まったと言ってたが、見ている限り、日本の足も同じくらい止まっていてもうギリギリだった。そこで今度は日本のエースの澤が決めたわけだが、その精神力には感服した。
PKはおまけとはいえ、極度に精神戦の面もあろうから、2度ギリギリから追いついた日本の方が、勝利目前で2度追いつかれPKまで持ち込まれた米国よりも有利だったとも言えよう。
小さな日本のなでしこが、大きくて上手くてパワフルな米国選手に立ち向かうさまは、ベンチャーが大企業と戦う様にも、日本企業が世界市場に挑む姿にも見えて、その意味でもなでしこの勝利は嬉しい。
僕なりの勝因は、第一になでしこたちが米国やドイツでプレーしていて、大きな相手との勝負にも慣れていて臆するところがなかったこと。小さな企業と言えど日ごろ世界レベルで勝負してないと、いきなり世界市場での勝利しても勝利は覚束無い・・・ということか。
第二には勝利への強い意思があった。すでに世界No1で二度優勝している米国よりも、伸び盛りのなでしこの方がピュアに勝利への願いを持っていたのでないか。まさに「坂之上の雲」の強みかも知れない。ベンチャーも「坂の先」ばかり考えてないで、まずはひたすらに坂の上の「雲」を見て登り続けることも必要かも知れない。
今日は間違いなく寝不足&夏バテだ。。。
時間的にはいつもより1時間早起きしただけだけど、それ以上に興奮が夏バテを呼びそう。