前回アップした文章が、なぜか紛失して、のぞみの写真だけがアップされてた!

まあ、いいか。最近、家ではのぞみと戯れ、休日はのぞみを連れての外出(と言っても3回目のワクチン接種がまだなので、ずっと抱いている状態)を中心に動いているので、なかなかブログ管理に手がというか、気がまわらない。今日は冷たい雨なので、外出もできず、久しぶりにまとまった時間を持てている。


昨日はベンチャーキャピタルの方で、出資者の皆さんにお集まりいただいての年一回の定時出資者総会。

ベンチャー投資は、どうしてもJ-カーブといって、最初欠損が膨らんで、しばらくして上昇して採算ラインを超えてくるから、しばらくの採算ライン下の時期は厳しい。ベンチャー経営とまさに同じ。


とは言え昨今の新興市場の冷え冷えとした状況は厳しい。

投資した1~2年前には、類似業種比で見ても十分高いリターンが期待できると計算して投資しても、投資先会社の業績が伸びるよりも、新興市場の冷え込むスピードの方が早いから、どうにも手がつけられない。

ウチは業界や地域に特化してないからまだ良い方のはずだが、バイオ・創薬だと、アンジェスMGだって時価総額で5百億円を割り込んでいるし、そーせいも、買収した調剤薬局の赤字もあろうが時価総額百億そこそこと言うのはなんとも。。。 ネット広告のサイバーエージェントだと8百億円にもなろうと言うのに。。。 

バイオ・創薬に特化したファンド運営をしているVCは、もっと深刻だろうな。


決して外部環境=市況のせいだけいすることはできない。自戒してその中でも投資家の方々からの期待と責務に答えるべく最大の貢献をしなければいけない。・・・と自らを発奮させようとしても、どうしても投資した後でVCができることは限られてしまうからなあ・・と弱気にも。。。


投資家の方から厳しいご意見や鋭いご指摘も頂戴したが、トータルでは良識ある対応を戴き、感謝感謝。

弱気の虫は抑えて、鋭意頑張らねば。


しかしながら(政治のせいにするのは性でないが)、為替も株価も緊迫した局面で、日銀総裁も決めない政府も野党も何をしているんだ!!