絶賛Vリーグシーズン中ということで
当ブログで応援しているサントリーサンバーズ
についてまとめてみました。
記録用でもあるので淡々とした長い記事になりますご了承ください
|サンバーズとは
チーム名 * サントリーサンバーズ
チーム名の由来 * SUNBIRDSの「SUN」はSUNTORYのSUN、そして太陽のSUN。
「燦然と輝く太陽に向かって羽ばたく、不死鳥のように」との思いから、SUNBIRDSと名付けられました。SUNBIRDSは「技・心・力」の3拍子揃った「太陽鳥」を目指します。
設立 * 1973年4月
本拠地 * 大阪府箕面市
ホーム * 大阪:大阪市中央体育館
サブホーム * 東京:大田区総合体育館
練習場所については下記の記事で紹介しています
|実績
1973年 | 結成 |
1974年 |
実業団リーグ(現チャレンジリーグ)入り、 日本リーグ(現プレミアリーグ)昇格 |
1975/76 | 日本リーグ4位 |
1976/77 | 日本リーグ最下位、実業団リーグへ降格 |
1978/79 | 日本リーグ復帰、全日本都市対抗優勝大会(現黒鷲旗)優勝 |
1984/85 | 日本リーグ準優勝、黒鷲旗優勝 |
1990/91 | 日本リーグ準優勝、黒鷲旗優勝 |
1994年 | Vリーグ開幕、初優勝。黒鷲旗優勝 |
1999/00 | Vリーグ・黒鷲旗・Vカップ三冠 以降Vリーグ五連覇 |
2004年 | 主砲・ジルソンベルナルド(永久欠番:16番、現監督)退団 |
2005/06 | Vリーグ準優勝 |
2006年 | 日本人のプロ契約制度導入(第1号・越川優選手) |
2006/07 | Vプレミアリーグ優勝 |
2010年 | 天皇杯優勝 |
2012/13 | Vプレミアリーグ3位、黒鷲旗優勝 |
2013/14 | Vプレミアリーグ6位 |
2014/15 | Vプレミアリーグ準優勝 |
2015/16 | Vプレミアリーグ7位 |
昨シーズンは初の入れ替え戦を経験。
今年こそは古豪サントリー
の復活を目指しています。
|選手
<2016/17シーズン>
MB ミドルブロッカー
1 山村宏太(やまむらこうた)
2 鈴木寛史(すずきよしふみ)
12 塩田達也(しおたたつや)
17 星谷健太朗(ほしやけんたろう) 副主将
WS ウィングスパイカー
8 柳田将洋(やなぎだまさひろ)
10 藤中謙也(ふじなかけんや)
19 栗山雅史(くりやままさし) 主将
20 米山達也(よねやまたつや)
S セッター
6 岡本祥吾(おかもとしょうご)
9 阿部裕太(あべゆうた)
15 山本湧(やまもとゆう)
L リベロ
3 高橋賢(たかはしけん)
5 酒井大祐(さかいだいすけ)
11 鶴田大樹(つるだたいき)(WS、L)
OP オポジット
4 ヤドリアン・エスコバル
2017年度の内定選手がすでに発表されています
OP
小川 猛(おがわ たけし)専修大学
MB
加藤 久典(かとう ひさのり)早稲田大学
WS
松林 憲太郎(まつばやし けんたろう)東海大学
|スタッフ
監督
ジルソン・ベルナルド
ゼネラルマネージャー
清水雅之
アドバイザー
荻野正二
コーチ
栗原圭介
津曲勝利
アナリスト
松崎廣光
チームマネージャー
牟田真司
ストレングス&コンディショニングコーチ
ジャイミ・ランシニ
チームドクター
中田研
メディカルトレーナー
辻文将
理学療法士
疋田佳希
通訳
リマ・ダニエル
事務局
吉田譲
佐別當賢治
|チームマスコット
(公式紹介)
「普段はおっとりしていて、気の優しいスーパーサンバーズくん。
たくさんの人と握手したり触れ合うのが大好き。
しかし、ひとたび試合が始まると
誰よりも熱くサンバーズを応援してします。
その勢いはもう誰にもトメラレナイ!」
サンバーズくんには主にホームゲームで会うことができます
アクロバティックなダンスに注目です
|ファンクラブ
サントには公式のファンクラブがあります。
主な特典
* 会員証の発行
* オリジナルグッズのプレゼント
* 会報誌「COURTSIDE!」の発行
* 会員専用ページの閲覧(選手ブログ、フォトギャラリーなど)
* 試合チケット優先販売
* 年に1度の「ファン感謝デー」イベント開催
入会方法などの情報は公式サイトをご覧ください
│終わりに
先輩・後輩の風通しがよく、いつも仲良しのサント
内定選手の合流がいまから楽しみですね
1人1人の選手情報などは追々記事にしていくつもりです。
サイトにまとめるのが目標なので、ここ知りたい!これ調べて!など
ご意見ありましたらお寄せくださるとうれしいです。<サント以外でも大歓迎>
ハナ
(サンバーズ公式サイト、wikipedia参照)