もう2014年になっちゃいましたが

まぁ、振り返ってみようかと

普通こういうのって昨年中に書いて更新すると思うですけどね。。笑

ちょっと遅くなっちゃいました

今年は印象に残った試合が少ないためってかあんまり思い出したくない試合が多かったため今回1番○○だった~みたいな感じで振り返ってみようかと思います


1番嬉しかった試合

女子グラチャンバレー2013 タイ - ロシア

この試合は現地観戦していました

実は自分が現地観戦のときにタイが勝利したことがなかったのでこの試合にタイが勝てば色んな意味での初勝利(グラチャン初勝利、ロシアに初勝利)でした

結果的には3ー1で勝ちました


1番辛かった試合

ワールドグランプリ2013決勝ラウンド イタリア - ブラジル

これはこの試合かなー

なんていうか監督も選手もやる気なくて(真面目に本当に勝つ気あった?)自分もこの試合だけは途中で諦めちゃいました

モントルーのときからずーーっと思ってたけどタイムアウト取るの遅すぎ!!

2セット取られて3セット目7ー21で1回目のタイム取るとか普通あり得ない

ブロックシステムもメチャクチャだし連動も甘いし・・・

試合終わった瞬間思わず自分何のために札幌に来たんだ?と

ってかあの監督はスパイなんじゃ?って思いました。

そういえば決勝ラウンドの初戦もスパイ並みの大活躍だったなー。

初戦なのに何故かキャプテンがベンチ外だし、1番苦手なローテから始めちゃうし・・・。

ディウフは相変わらず50m走だと30秒くらいかかりそうな助走をするし・・・

そしてその次の日あれだけ相性が良かった中国に負けるという。。

開いた口が塞がらなかったです


1番ビックリした試合

女子U23世界選手権 イタリア - トルコ

これは断トツでこれでしょう!

U23世界選手権の初戦です

この大会は21点制を採用するとのことでした

当然自分もそのつもりでこの試合を見ていました。

ところが・・・

先に21点を取ってセット取った!と思ったら・・・

なんと・・・普通にまだ試合続いているじゃないですか!!

本当にビックリしました

え?は?いや、え?なんでセット取ったのにコートチェンジしないの?ってかなんで普通にサーブ打ってんの?

は?はい?

ちょちょちょちょちょっと待った

審判も監督も選手も知らないのか?

いや、アメリカの大学バレーチームと親善試合してたんだからそんなはずないやろ

目の前で起こっていることがあまりにも信じられなくて本当に頭が真っ白でした。。

たぶんこの1セット目見たのは日本人ではおそらく自分だけだと思うんで(朝早かったし)なんか1人でビックリしてたなぁ・・・。笑

今まで1番ビックリだった試合は男子ワールドカップ2007の日本 - ブラジルの試合だったんですけどそれ超えたビックリさでした。


これでおしまい




って思ったんですけど上の3つ全て女子の試合なんで最後に男子の試合を。。笑

○ワールドリーグ2013 イタリア - イラン(2回目)

1回目の方は後で見たんですけど1ー3で負け

んでこの試合でイランにリベンジできるかどうかっていう試合でした

2セット目まではサーブで押して押して押しまくってセット連取できたんですけど

3セット目、4セット目取られて5セット目も7ー10?くらいでリードされていてかなりヤバイ状態に・・・

最終的にはイランの連続ミスで勝利できました!!

この試合は何故かすごい興奮したな~

結果的には勝ったけど内容的には負けてたたような気がするし・・・

ってかそもそもイランってこんなに強かったっけ?

もうイラン世界の強豪の仲間入りしているやん!!

監督次第でここまで強くなれるんやな~

って思った試合でしたとさ


余談ですけど何故か昨年はなんかつまらないと感じる試合は何故か頭が痛くなるという症状が起きました

贔屓チームとか関係なしに

これってなんだろうな~?

自分のバレーを見る目が肥えてきているんってことなのか?

よくわからん・・・