JVA によるとどうやら今年もテレビ放送はフジとTBSの共同放送のようです
出場権獲得する条件が前回と変わらないです
ただ勝ち点が3-2-1制なのかどうかはわからないけど
女子バレーボールロンドンオリンピック世界最終予選兼アジア大陸予選大会出場国8チーム
・日本(開催国)
・韓国(アジア)
・タイ(アジア)
・チャイニーズタイペイ(アジア)
・セルビア、ロシア、ドイツから2チーム(欧州)
・ドミニカ共和国かキューバ(北中米)
・ブラジルかペルー(南米)
こんな感じ
南米、アフリカ枠で最上位チームはケニアなんですがこちら のニュースによるとアフリカは辞退したそう
各大陸予選の終了後に出場チームが確定するんですが
ちょっとどこか出場するか予想してみたいと思います(意味のない予想)
まず南米予選ではブラジルが勝ち抜けはほぼ確定でしょう
なのでペルーがこの大会に出場するかと・・・
北中米予選はキューバが勝ち抜けする可能性のほうが高いかな
昨年の後半キューバはドミニカ共和国に勝っていますし
実はドミニカ共和国がワールドカップに出場できたのってキューバに負けたからなんですよね
キューバはドミニカ共和国に勝ったために準決勝でアメリカと対戦するはめに・・・
なのでドミニカ共和国がこの大会に出場するんじゃないかと予想
欧州予選は一番予想しにくいんですよね・・・
たぶんロシア、セルビア、ドイツ、トルコ、ポーランドのどれかだとは思うんですが
とりあえずロシアが勝ち抜けすると予想すると
この大会に出場するのはセルビアとドイツかな
対戦順は初戦は時差ぼけ作戦でおそらく欧州の国だと思うからセルビアかドイツかな
たぶん昨年のことを考えるとドイツかな
昨年のワールドカップの感動をもう一度!みたいな感じで・・・笑
んで5戦目は順当に勝ち上がればこの試合でオリンピック出場が決まりますから韓国かな
アテネも北京も韓国戦で出場権を取りましたし
3大会連続韓国戦でオリンピック出場権を獲得するのか!?みたいな感じで煽りそう・・・笑
そのことを踏まえて対戦順を予想すると
5月19日(土) ドイツ
5月20日(日) ペルー
5月22日(火) タイ
5月23日(水) ドミニカ共和国
5月25日(金) 韓国
5月26日(土) チャイニーズタイペイ
5月27日(日) セルビア
こんな感じ
まぁ、さすがに当たらないか・・・笑
当たったら奇跡っていうことで・・・
男子バレーボールロンドンオリンピック世界最終予選兼アジア大陸予選大会出場国8チーム
・日本(開催国)
・イラン(アジア)
・中国(アジア)
・韓国(アジア)
・オーストラリア(アジア)
・セルビア、ブルガリア、フランス、チェコの中から1チーム(欧州)
・キューバ、アメリカ、プエルトリコ、アルゼンチン、ベネズエラ、エジプトの中から2チーム(北中米、南米、アフリカ)
こんな感じ
欧州は3チーム(開催国のイタリア、ドイツ除く)、北中米は2チーム、南米は1チーム、アフリカは1チームと決まっているみたいなんで
この中から各大陸予選の結果が終了後抽選会の結果で日本大会、ドイツ大会、イタリア大会に出場するチームが決定
んでここから予想
順当にいけば北中米予選でキューバかアメリカが勝ち抜けして、南米予選ではアルゼンチンが勝ち抜けするんじゃないかと思います
欧州は・・・イタリア、セルビア、ブルガリアのどれかが勝ちぬけするかな~(激戦で予想しにくい)
欧州はアテネと北京の最終予選のことを考えるとかなり強い国が出場すると予想するけど、その他の大陸では日本が勝てなさそうな国は日本大会に出場して来ないんじゃないかと
そう考えると日本大会に出場しそうな国は、セルビアorブルガリア、プエルトリコorベネズエラ、エジプトが日本大会に出場するんじゃないかと予想してます
エジプトとは日本大会では負けなしだし
対戦順はどうなんだろ~
初戦はどこだろ?
セルビアはワールドリーグがあるから時差ボケ作戦はきかないですし
ブルガリアでもないかな~(昨年4戦全敗だし)
日本にとってはやっかいな相手で時差ボケ作戦が成功するかもしれない国と言えば・・・
あとは最初負けが続くと誰も見なくなるから前半にランクの低い国、後半に高い国かと
そのことを踏まえて対戦順を予想すると・・・
6月1日(金) イラン
6月2日(土) プエルトリコorベネズエラ
6月5日(火) 韓国
6月6日(水) オーストラリア
6月7日(木) エジプト
6月9日(土) セルビアorブルガリア
6月10日(日) 中国
こんな感じかと
う~ん・・・女子より自信がない・・・
まぁ、これも当たったら奇跡だな・・・笑
ってか男子の場合は出場する国が当たったら奇跡