発表されていました


まずプレーオフで


アルジェリアとカザフスタンが2回対戦をして


アルジェリア×カザフスタン 0-3 11-25 13-25 21-25

アルジェリア×カザフスタン 0-3 14-25 13-25 21-25


カザフスタンがアルジェリアを下しカザフスタンがワールドグランプリの出場権を手に入れました


しかし観客少ないな・・・2日間合わせて1042人って・・・




ワールドグランプリの組み合わせ


Week 1 | 5 - 7 August 2011


Pool A ポーランド イタリア ドミニカ共和国 アルゼンチン


Pool B タイ キューバ ペルー ロシア


Pool C 韓国 ブラジル 日本 ドイツ


Pool D 中国 アメリカ セルビア カザフスタン


Week 2 | 12 - 14 August 2011


Pool E ポーランド キューバ 韓国 アルジェリア


Pool F カザフスタン イタリア ブラジル タイ


Pool G 中国 ロシア ドイツ ペルー


Pool H 日本 アメリカ セルビア ドミニカ共和国


Week 3 | 19 - 21 August 2011


Pool I 中国 ポーランド ドミニカ共和国 カザフスタン


Pool J アメリカ イタリア ドイツ ペルー


Pool K タイ キューバ ブラジル アルゼンチン


Pool L 日本 ロシア セルビア 韓国


Week 4 | 24 - 28 August 2011


決勝ラウンド 中国+上位7チーム



最初見たときはやっぱり日本は韓国とは2回対戦するのねって思いました(予想通り)


ほんと・・・この組み合わせってどうやって決めているんだか・・・



あとはちょっと日本にとっては厳しい組み合わせかな~って思いましたが


よくよく考えてみると


日本のお得意の韓国とは2回対戦ありますし、セルビアとも2回対戦あるので


最低でも4勝はできるかな~と思うので厳しくはないですね(楽な組み合わせでもないけど)


それにドイツの組み合わせと比べたらだいぶマシでしょう


というかドイツはちょっとこれ厳しすぎるな・・・


ドイツは世界ランキングが10位なのでそれが影響していますね


各グループをよくみてみると世界ランキング上位8チームに各グループ2チームずつ上手く振り分けていますし・・・




日本の初戦はブラジル相手かな・・・?


1週目は開催国が韓国なので韓国がいきなり初戦でブラジルと組むとは思えないし・・・


対戦相手の中で一番ランキングの下のドイツと組みそうだし・・・



この組み合わせでしたら日本は決勝ラウンドには進めそうですが


是非先を見据えた采配をしてほしいです



イタリアは・・・この組み合わせだったら決勝ラウンドは大丈夫そうですね


アメリカ、ブラジル、ドイツ以外とは白星計算できそうですし・・・



タイは今年も決勝ラウンド厳しいなぁ・・・


ペルー、カザフスタン、アルゼンチンには白星計算できそうだけど・・・