心を磨くために無心で掃除をする | 野菜づくり 市民農園の人たち

野菜づくり 市民農園の人たち

市民農園の様子です

禅僧の 桝野俊明師が書かれた

の一つの章に

表題の「心を磨くために無心で掃除をする」があります

昔の高僧は「己の心を磨くように床を磨きなさい」と修行者に教えていたそうですし

「東司(とうす)」(トイレ)の掃除で悟りを開かれた高僧も居られるそうです

確かに、掃除をすると気持ちがすっきりします

モヤモヤした気持ちの時も正面から向き合う前に

掃除をするのもいいのかもしれません

 

呼吸を調えて心を調えるように

掃除をして心を調えることも大切と思います

 

曹源寺に行って感心するのは

いつも庭が掃き清められていることです

修行者たちは一番大切なことを日々実践されているんですね