こんばんは。



妙にやる気の出始めた我が子



新小6のカリキュラムがスタートしてから



塾終わった後も自習室に残るという



親の睡眠時間も奪いまくるという荒技、



いや、勉強に前向きになったが正しいが。



塾の先生には22時には寝て規則正しい生活を



と言われているが…



無理よ、無理。



実際、受検生の方々って本当に22時に寝ている?



うちは塾終わってから



帰宅するのが22時過ぎてるから



無理なのよw



車で迎えに行っているので、



30〜40分ぐらい寝られるんだから、



我が子よ、寝てろ!



と思いますが…私のスマホで音楽かけて



大熱唱している状況。



疲れないのか?体調平気か?と心配になります。



本人は平気、平気!ストレス発散しています。



この生活リズムで本当に大丈夫なのか?



心配です。



いやあ、思っていた以上に受検は大変です。



ただ、忙しいのが好きな私は



ワクワクしてます。



っで、今日もおそらく私は



深夜1時半就寝の5時起きになりそう。



こっちがバテそうですが、



やってやるわよ。



子が頑張るなら親も頑張る精神ですな。