こんにちは

日本の皆様に

韓国美容整形専門、医療通訳サービス

ご提供する医療観光エージェンシー

VAVICOですハート

 

今回は

モジェソン毛髪移植センター

ヘアラインについてお話します!

 

まずモジェソンのヘアラインは

切開法・非切開法となりますが、

本日はモジェソンのこだわりの

非切開法について

ご紹介いたします!

 

モジェソンの非切開法は

一般的な非切開法とは違うそうです!!ポーンハッ

 

 

01.看護師が移植VS医者が移植

 

モジェソン毛髪移植センターでは

すべての手術をモジェソンの院長が

採取、移植を直接全て実施します。

 

スリット(SLIT)方式の手術をする

他の病院では看護師に寄って

移植が施行されます。

 

毛髪移植の過程の中で

最も重要な移植を

複数の看護師がすることと

 

1人の医師が、

最初から最後まで直接移植することの

どちらの結果が良いでしょうか??

 

 

 

02.毛髪移植史上初!!

毛髪移植の失敗時

手術費の払い戻し!!

 

モジェソン毛髪医療センターは

毛髪移植の失敗時手術費を

払い戻し致します。

 

毛髪移植に関する自信が

なければ実行できないことです。

 

モジェソン毛髪移植センターはあえて

大韓民国の毛髪移植の達人と自負します。

(手術失敗時手術費の80%返金)

 

 

 

02.動画での前後比較

 

毛髪移植手術は特性上、手術前後写真

数枚では正確な判断が困難です。

 

ヘアバンドをすると

実際よりも多く見えることがあります。

 

出来る限り実際の状態に近い

手術前後の結果をお見せするために

動画の前後写真の比較にこだわっています。

 

これは、

手術結果に対する自信です!!

 

 

 

 

04.スリットVS植毛機

 

2つの方式を

患者さんひとりひとりの

頭皮の状態に合わせて

混合して手術を施行します。

 

各患者さんごとに

頭皮の特性は全て異なります。

 

また同じ患者さんでも

センター、側面、頭頂部など

位置によって頭皮の厚さ、

弾力、硬さ、柔らかさなど

性質に違いがあります。

 

状態に合わせてスリットと

植毛機を混用して使用することにより

2つの手術方法の長所だけを

適用して最良の結果を生み出します。

------------------------------------

 

それでは症例写真

ご覧ください~!

 

下矢印ビフォー下矢印

 

 

 

下矢印アフター下矢印

 

モジェソン毛髪移植センターでは

患者さんの毛髪分析をした後

 

それぞれの患者さんに

もっとも適した手術方法で行ないますキラキラ

 

大体女性の半分の方はくせ毛ですガーン

 

ですので、

女性のヘアライン矯正の場合

 

患者さん個人の毛髪特性に寄って

手術法を決定しなければなりません乙女のトキメキ

 

採取方法及び、移植方法において

特定の方法のみ画一的に適応して

手術を進行するよりも

 

患者さんの全体的な

性質を正確に分析して

 

その性質に沿って

多様な手術方法の中で

適切なものを選ぶこと

最高に自然なヘアライン矯正

の結果を導き出すのに

とても効果的ですキラキラ

 

そのためには手術者が

切開法、非切開法、ARTASロボット

スリット方式、植毛機方式など

 

非常に多様な

手術方式の手術法での

経験が絶対的に重要です!!

 

 

ダウンダウンダウン

ピンクハート大事なお知らせピンクハート

📢

先日お知らせしておりますように

来たる2月には

東京カウンセリング会

開催いたします拍手クラッカー

残り数席

となっていますので

お申し込みはお早めに~ビックリマーク

矢印矢印

お申し込み及び詳細はこちらをクリックしてくださいね!

下三角

【2019年第1弾!日本カウンセリング会】

2月16日~17日★4病院参加東京相談会開催!

 

VAVICOは、

お客様の安全の為に、

病院の視察をして、アフタケアー、

手術の満足度などを調べてから

同行する病院を決めています。

 

そのため、基本的には

お客様がご希望の、

美容整形外科、クリニックにも

同行させて頂いておりますが、

時には同行をお断りする

場合がございます。

 

予めご了承くださいませ。

 

VAVICOへの小さなご相談から
大きなお問い合わせまで!!
 
お問い合わせ、ご質問は
こちらからお願い致しますキラキラ

 

下差し下差し下差し

 

LINE @vavico

 

 

Eメール:vavico.jp@gmail.com

Twitter @vavicohelp

Instagram @vavico.help