こんにちは
韓国美容/美容整形
VAVICOです
二重顎を解消する
筋トレの続きです
■□■□■□■□■□
オトガイ筋を鍛える筋トレ
あごの筋肉であるオトガイ筋を
鍛えることで
すっきりとしたフェイスラインと
小顔効果も期待できます
①天井を見上げるように頭を
後ろに倒して下唇を突き出したまま
3~5秒ほど停止します。
②唇と頭をゆっくり元に戻します。
①〜②を3回セット行います。
舌骨筋群を鍛える筋トレ編
普段は意図的に動かすことのない
舌骨筋をトレーニングすることで
血流が良くなります
①背筋を真っすぐに伸ばして
首を後ろにゆっくりと反らします。
②①の状態で舌を鼻先に
つけるように思いっきり伸ばします。
③最後は舌をあご先に向けて出し
左、右へと繰り返し動かします。
首の全面を鍛える筋トレ編
①真っすぐに立ち、
頭を後ろに倒して天井を見上げるように
真上に顔を向けます。
②両鎖骨を手で軽く
押さえたままの状態で舌が
鼻の頭に届くくらい突き出します。
③②の状態から
舌の出し入れを行います。
最初は10回ぐらいでも辛く感じますが
慣れてきたら50回まで
舌の出し入れを繰り返します。
終わった後の首の前面の張りが
何とも気持ちが良い体操です
二重あご解消 ~体操編~
あいうえお体操
真っすぐに立ち、大きく口を開けて
「あ・い・う・え・お」と発声します
とっても簡単な体操ですが
母音を発声することで複数の筋肉を
効率的に動かしているのです
ポイントはゆっくりと発声すること
顔の表面を動かすように
オーバーリアクションで行うことです
顔周りの筋肉が鍛えられ、
表情も豊かになります
加えて天井を見上げるように
頭を後ろに倒して発声すると
あごの筋肉がさらに鍛えられ
効果もアップします
10回を1セットとして、
まめに1日何度も行ってください
ベロ回し体操
口を閉じた状態で、
円を描くように舌をグルグル回します。
コツは前歯の前面を、
ぐるっと一周するような感じです。
あごや顔周りの筋肉が鍛えられます。
右回り・左回りで両方
20回を1セットとして行ってください。
口引き上げ体操
①口を閉じた状態で
あごを上に引き上げます。
この時のポイントは
首筋が出るように意識することです。
②あごを引き上げた
¥①の状態を5秒キープします。
①②を繰り返し行います。
毎日行うことでほうれい線を
薄くすることも期待できます。
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)
の緊張をやわらげる体操
首凝りの解消には、
胸鎖乳突筋の緊張を
やわらげることが効果的です
首の周りにはリンパが
多く集中しているので
胸鎖乳突筋を鍛えることで
老廃物の排出を促す効果もあります
※顔を横に向けた時
その反対側に浮き出る胸鎖乳突筋は
鎖骨と頭蓋骨の耳の後ろの乳様突起をつなぐ
首の左右側面にある筋肉です。
①「1・2・3」とカウントしながら
ゆっくりと顔を右に向けます。
顔が真横を向いた状態で3秒キープします。
②「1・2・3」とカウントしながら
ゆっくりと顔を正面に戻します。
③「1・2・3」とカウントしながら
ゆっくりと顔を左に向けます。
顔が真横を向いた状態で3秒キープします。
④「1・2・3」とカウントしながら
ゆっくりと顔を正面に戻します。
広頸筋(こうけいきん)を鍛える体操
首の前側にある広頸筋を鍛えることで
二重あご解消はもちろん
年齢が出やすい首のシワ予防や
すっきりとした胸もとも手に入ります
①背筋を伸ばし真っすぐに立ちます。
②「1・2・3」と数えながら天井を
見上げるようにゆっくりと真上を見ます。
ポイントは顔の表面が
水平になるぐらい上に向けることです。
③②の状態で3~5秒キープします。
①〜③の動作を1日5回を目標に毎日行いましょう。
■□■□■□■□■□
モジェソン毛髪医療センター
無料出張カウンセリング会
参加者募集中!!
大好評の
ヘアライン,自毛植毛の
無料カウンセリング会を
大阪梅田で開催いたします
皆様のたくさんのご参加
お待ちいたしております
徹底した
1:1のカウンセリング
(通訳は同席)です
定員になり次第
募集を終了せていただきます
ご了承くださいませ
お申し込みご希望の方は
お申し込みフォーム(★)
に必要事項をご記入くださいませ
VAVICOへの
お問い合わせ、ご質問は
LINEvavico.help
vavico.jp@gmail.com
までお気軽に
韓国美容/整形 VAVICO