こんにちはちゅーラブラブ

 

韓国美容/美容整形

VAVICOのジエですアップウインク

 

本日は埋没法の失敗やリスクについて

ちょっとお話してみようと思いますニコキラキラ

 

 

 

ふんわり風船星埋没法の失敗やリスクふんわり風船星

 

 

 

前回の記事で

埋没法のメリットを書きましたキラキラ

 

それだけ読むと

いいことばかりに思える埋没法ですが

失敗やリスクもありますびっくり

 

 

たとえば、

失敗例にもあったように

糸が取れて元に戻ってしまうことです滝汗

 

 

高価な埋没法であれば、

半永久的に持つというものも

あるかもしれませんが、

 

基本的には3~5年ほどで

糸がゆるんでくるものですタラー

 

 

もちろん先生の腕にもよるのですが

人によっては埋没法との相性が悪く

 

手術後1カ月程度で取れてしまう

場合もドクロガーン

 

たとえばまぶたの皮膚が

厚ぼったかったり、

脂肪がついている人は、

特に取れやすい傾向にありますぶーアセアセ

 

 

また、

前にご紹介した1点留めのように

 

値段を抑えた手術を選んだ場合も

取れやすくなる可能性は

高まるので要注意です。

 

ほかにもたとえば

ボールがあたったなど

目元に衝撃が与えられた場合や

 

頻繁に目をこする習慣がある場合も

取れやすさが

生じてしまうかもしれませんぶータラー

 

 

取れてしまったとき、

再度手術は可能ですが、

繰り返しすぎるとまぶたが凸凹したり

 

目のなかがゴロゴロしてくる

ことがあるので気をつけましょう真顔あせる

 

 

糸を埋め込んだでときにできる

結び目によるまぶたのふくらみは

 

だいたい手術後

1カ月くらいは目立つのですが

 

人によってはそれ以降も

目立ってしまうことがあります滝汗キラキラ

 

 

長くても6カ月ほどで

改善するといわれていますが、

それ以降も

目立ち続けることもあるそうですドクロガーン

 

 

また、500人に1人

ぐらいの頻度ではありますが、

 

まれに糸が皮膚をこえて

表面に出てきてしまったケースや、

 

1%程度の確率で

糸にばい菌がついていたために

まぶたが腫れてしまったケースが

起きていますガーンガーン

 

 

なかには、

まぶたへの負担が大きすぎて

目を開きにくくなったり

 

疲れたり肩こりが起きてしまった

という人もいるそうですぶータラー

 

 

かんたんな手術とはいえ、

処置をほどこすわけですから

 

このように何かしら

不都合が出る可能性があることも

頭に入れておきましょう真顔DASH!

 

 

また、これらのリスクを

最小限に抑えるためにも

お医者さん選びはとても重要ですニコキラキラ

 

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 

VAVICOへの

お問い合わせ、ご質問は

 

 

LINE右矢印vavico.sja

メールvavico.jp@gmail.com

 

 

までお気軽にグッ