こんにちは
VAVICOのJUNです
先日の、
T字型切骨
Y字型切骨
V字切骨術
I字切骨術
に引き続いて、最後は、「長曲線切骨術」ついてお話します
この手術は、一連のえら骨縮小手術(切骨術)に適用されていて、えらのラインを作る方法として用いられますが、前顎の改善を効果もあるため、こちらにふくめさせていただきまいした
しかし、病院によって手術法が少し変わります。そこで一番よく使われる方法を説明いたします
上のイラストは、耳下のえらから前あごまでの外がわにある骨を切除する方法です。
神経線にふれないように切除しますが、幻想的なVラインの線のために少しでも切除しすぎると不自然になってしますという欠点があります。 それだけ神経線に触れる心配も高くなります。 僕の考えとしては、一度でばっさり切除するのではなく段階を踏むほうがよいかと思います。 また、この技術は高度なので、腕のいい医師を選ぶ必要があります。 全体的に、下あごにコンプレックスをお持ちの方にはぴったりの手術だというのが長所です。
他にも下の図のような切除方法もあります。
長曲線切除術でも切り方が少し違う方法です。
一度で耳のの後ろから切除し、表にある皮質まで切骨し、微妙なえらの角度を整え、ステップを踏んで顔のラインを整える手術です。
個人的には、一度に切除するのではなく、段階を踏むことがより安全であり、前段階を確認しながら、切ることができる骨の量を決めることもできます。 しかし、医師が何度も切除を繰り返す必要があるため、医師が面倒な面以外は、手術を受ける人にとっては効果的な手術方法であると思います。
根本的にえら骨の改善から前顎まで手術の効果を期待できるので、えら骨縮小術、前顎手術を別にする必要がないのです。 シンプルにえらの悩みがある方だけではなく、全体的に下あごにコンプレックスである方には、ぴったりの手術であるかとも思います

韓国美容整形/韓国整形 VAVICO



