ご訪問
ありがとうございまーす




キャンプカブ⛺️
エンジン始動ー



燃料ホースを繋げて、オイル入れて
セルon
エンジン始動できました


マフラー音がデカイです
取り敢えず試運転


そこそこの音で良いのですが
バッフルをやり替えます


で、完成


かる〜く試運転に


何時もの市民球場に
乗りやすくて良い感じです

ニュートラルに入りにくいなぁー

一旦帰還してボルトを増し締めしよー

完成できました

後日慣らし運転しに島にでも行こうかな
口笛


さー、お次は


コチラのM氏のカブ

加工が多少あるのでやっていきます


カブのハンドルは特殊です
キョロキョロ
簡単にクラッチを付けれないように
異形ハンドルになってます

ので、カットして
ニヤリ


サビサビのパイプを磨いて
良い長さでカットしたら


3から4cmは叩き込み
後は溶接します
プンプン


これで、モンキー系レバー付き集合スイッチが
取り付け可能になりました
びっくり


ベースがインジェクションカブなので
メインキーが使えなーい
交換です


カプラーもキー接点も違います
キョロキョロ


ハンドルロックも交換する為
ステムを外して
キョロキョロ


うー、ーん
盗難防止のはめ殺し
サンダーで頭をならして

どりる、ドリル
グラサン


ちょっと苦労しましたが、焦らず救出します
ニヤリ
ベアリング、レースを掃除して
グリスを塗り、元に戻したら
照れ

良いタイミングで
ブラックキャット運送が到着


タイヤがキマシタ
照れ

ですが、先に
クラッチを


車体を斜めにして
クラッチカバーを外して
クラッチを交換します
照れ


このエンジンもニュートラルに入りにくかった
のて、よーく観察します
キョロキョロ


錆びてたホイールを綺麗に磨いて

タイヤを


装着
フロント完了


リアも組込み完了です
照れ
リムバント、チューブ共に新品で
気持ちいいー




良し、呑も



生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール