鳥ご訪問鳥

おにぎありがとうございますおにぎ

昨日のブログは途中で睡魔が襲い
中途半端で止めてしまい
すみません
えーんえーんえーんえーん

ちょこっと続きから

{64547154-6151-4C5F-BDFF-8F6DFE3F72F3}

RZ50の不具合は
CDIの誤作動か、断線による
車速パルス信号のカットにて起こる
リミッターの作動です
メーターの故障もあります

{99F4E929-DCE1-497A-B6F3-38362D18A332}

不具合中に茶色い線にダイオードを
繋げてエンジンをかけると
無事に吹け上がりました

社外のCDIにするか
擬似パルスを作成するか
で乗れるようになりましたので
オーナーにお返しいたしました

地道に中古を探すのが良いですね

続いて
K君のキャンプカブ

ハンドルを加工します

{96BE0CF3-399A-4D08-B31D-24D969E838FB}

ノーマルを外して
カットして

{E3B4ED7A-9DF3-4C2F-A626-7DDF7810E8EB}

パイプを差し込み
溶接します

{4721CD5C-6646-4D79-B693-DBBF9B3DB01B}

{BAF49745-1422-4C18-9378-B04A9B159A46}

パワーレバーに
ハイスロと集合スイッチ

{DBE79D28-DDD1-424C-8745-E925E0D9F484}

ステップの延長溶接して

{37223837-9C7D-4708-928B-FA59AC94F3AD}

スプロケットを交換します

その横でK君が
掃除したりワックスかけたりしてます

{4AE30F35-6F8E-4056-8330-AD4B3AAB15E4}

そして

{670DF93C-5078-46F5-9DBD-B3D9DC55407E}

{F717119B-E474-4684-B86F-05DABA7D35E7}

ボックスの取り付けを
真剣にやってます
プンプンプンプンプンプンプンプンプンプン

{FEB29389-0AFE-43ED-A44C-720C127F8894}

先ずは、18丁を付けましたが
ぶち当たりました
ので

17丁に

{55D219AB-5404-4AF5-8390-E0454582B33D}

大丈夫だろうか
えー

{10E88D63-821D-40E6-A85D-A9AD84A53F1B}

何気なく覗いたメーターケーブルが
なんと
切れてました

組み込む前に発見できて
良かったです


{5C11D10D-9879-4D22-800A-C1AD328CFC62}

カゴをつけ
仕上げていきます

あと一息です
頑張ります


生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール




爆弾爆弾爆弾爆弾爆弾