広島への旅の話その19 | 航海する敷き詰め草

広島への旅の話その19















安芸灘大橋を渡り、下蒲刈島の梶ヶ浜にて野営することにしました。



全然眠たくなくて、体調もバッチリだったから一気にとびしま海道を走り抜けようかと思ったんですけど、夜とは言えこれは景色が良いなってのがわかるんですよ。

昼間に走らないと勿体ないなと。



で、梶ヶ浜って所に野営したんですけど、併設してるキャンプ場は利用しませんでした。

キャンプ場とか…本当に行きません。

自分の中で、何か違うんですよね。



お金払って場所借りて、周りのキャンパー気にしてやるキャンプって(本来の)キャンプなんだろうか?



野営ってそんなもん?

…とかって思うんですよ。

利用してる人を否定はしませんけど、自分的になーんか旅情に欠けてしまう。



グレーな部分だけど、行きすがらの道すがらに設営野営してこそ旅だと思うので。



ま、それは良くて、無事に設営して就寝しました。

キャンプ場より豪勢に芝の上てす。

ちなみに、キャンプ場は5張りほどバイクツーリングで設営してる人達が居ました。



つづく。



航【2ORIGINAL】